(公募期間は終了いたしました)市営住宅集約建替事業基本計画策定及び導入可能性調査業務に係る公募型プロポーザルを行います
業務の目的
これまで必要に応じて蓄積されてきた奥州市の市営住宅は、施設の経年劣化や老朽化に伴い、建物本体や設備等の効率的な維持管理・長寿命化対策が必要となっています。
特にも本市の水沢地域においては、早急に建替事業に着手する必要があり、具体的な事業手法の調査、建替計画の策定が急務です。
これらを踏まえ昨年、市営大橋住宅、市営南丑沢住宅、市営北余目住宅の3団地の集約建替えの課題や事業手法を整理し、余剰地の活用を含めた基本構想をまとめました。
本業務は、現大橋住宅を現地建替えし、3団地を集約するにあたり、「市営住宅集約建替事業基本構想」を踏まえた、集約建替施設に求められる目的や機能、建設の条件等を整理し、施設の基本的な計画や建設の計画をとりまとめるとともに、整備・運営に関して民間活力を導入する場合の事業スキームを検討し、効果及び課題等を整理し、民間活力導入による事業の実施可能性について評価することを目的としています。
本業務の委託に当たり、公募型プロポーザルを行います。受託要件に該当する事業者を募集します。
業務の概要
業務名称
市営住宅集約建替事業基本計画策定及び導入可能性調査業務
業務内容
「市営住宅集約建替事業基本計画策定及び導入可能性調査業務特記仕様書」に定めています。
履行期間
契約締結の日から令和8年3月31日まで
業務委託料上限額
16,000,000円(消費税及び地方消費税を含む)
実施方式
公募型プロポーザル方式による随意契約
プロポーザル実施の関係資料
本プロポーザルにおける実施要領や募集要項、様式、基本構想は次のとおりです。ご覧ください。
公募型プロポーザルの実施要領 (PDFファイル: 197.6KB)
業務及び調査の特記仕様書 (PDFファイル: 163.2KB)
公募型プロポーザルへの応募様式(PDF版) (PDFファイル: 121.7KB)
公募型プロポーザルへの応募様式(WORD版) (Wordファイル: 32.1KB)
導入可能性調査に係るサウンディング手順書 (PDFファイル: 111.0KB)
公募型プロポーザルの審査要項 (PDFファイル: 135.1KB)
市営住宅集約建替事業基本構想 (PDFファイル: 4.3MB)
【公募型プロポーザル】質問に対する回答について
市営住宅集約建替事業基本計画策定及び導入可能性調査業務に係る公募型プロポーザルについての質問がありましたので、その回答内容を公表しております。
この記事に関するお問い合わせ先
都市計画課 住宅係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1665
ファックス:0197-35-2623
メールでのお問い合わせ
更新日:2025年03月17日