第3次奥州市総合計画策定支援業務に係る公募型プロポーザルを実施します

更新日:2025年02月03日

ページID: 15192

奥州市が実施する「第3次奥州市総合計画策定支援業務」に係る委託事業者の選定に当たり、公募型プロポーザルを実施します。

受託希望者は、第3次奥州市総合計画策定支援業務公募型プロポーザル実施要領に基づき、参加表明書等の提出をお願いします。

業務の概要

業務名

第3次奥州市総合計画策定支援業務

業務内容

「第3次奥州市総合計画策定支援業務特記仕様書」(別紙)による。

履行期間

 契約の日から令和9年3月31日まで

提案上限額

金19,481,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

内訳:令和7年度 金9,746,000円 令和8年度 金9,735,000円

なお、参考見積書の金額が予算額を超過した場合は、失格とします。内訳の年度ごとの費用を超過した場合も、同様とします。

また、企画提案による選定者は、本業務の随意契約者として特定しますが、契約条件について相互確認の上、改めて見積を依頼するものとします。

日程

 本プロポーザルのスケジュールは次のとおりとなります。

本プロポーザルのスケジュールの詳細
項目 日程
参加表明書等提出期間 令和7年2月3日(月曜日)~2月14日(金曜日)午後5時まで
質問書の受付期間 令和7年2月4日(火曜日)~2月10日(月曜日)午後5時まで
質問に対する回答 質問書到着日から3日以内
参加表明書等提出期限 令和7年2月14日(金曜日)午後5時
資格審査結果の通知 令和7年2月19日(水曜日)
企画提案書等の提出期限 令和7年3月3日(月曜日)
一次審査結果の通知 令和7年3月18日(火曜日)
審査会(プレゼンテーション) 令和7年3月25日(火曜日)詳細別途通知
選定結果の通知、公表 令和7年4月2日(月曜日)

参加資格

本プロポーザルに参加できる者は、次に掲げる全ての要件を満たす者とします。

  1.  自治体の総合計画、総合戦略、人口ビジョン等の策定支援業務の実績を過去5年間(平成31年4月から令和6年3月まで)において有している者
  2.  法人及びその他の団体又はその代表者が次のいずれにも該当しないこと。
    • ア 地方自治法施行令第167条の4第1項の規定に該当する者
    • イ 会社更生法(平成14年法律第154号)第17条の規定による更生手続開始の申立てがあるもの、民事再生法(平成11年法律第225号)第21条の規定による再生手続開始の申立てがある者
    • ウ 奥州市暴力団排除条例(平成27年奥州市条例第20号)に基づく奥州市暴力団等排除措置要綱(平成27年奥州市告示第26号)第3条の規定に該当する者
    • エ 奥州市営建設工事に係る指名停止措置基準(平成18年奥州市告示第72号)及び奥州市物品の製造請負又は物品の買入れに係る指名競争札参加者の資格及び指名等に関する要綱(平成18年奥州市告示第5号)に基づく指名停止措置を受けている者
    • オ その他受注者として不適当であると認められる者

その他書類等

実施要領

仕様書

様式等

参考資料

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課 企画推進係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2125
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか