【7月23日更新】中学生がトーランスで挑む友情と夢のグラウンドプロジェクト

奥州市の未来を紡ぐための特別なクラウドファンディングプロジェクトを開始しました。
進捗情報(最終更新日:7月23日)
協賛企業一覧
協賛企業の皆様へ感謝申し上げます
現在進行中の当プロジェクトに多大なるご支援を賜り、誠にありがとうございます。皆様のご協力により、プロジェクトは順調に進んでおります。引き続き、皆様からのご支援・ご協力をお願い申し上げます。
東京エレクトロン テクノロジーソリューションズ株式会社
株式会社 御幸造園
有限会社 広新電設工業
EC南部コーポレーション株式会社
株式会社電友社・岩手信号防災株式会社特定市営建設工事共同企業体
颯悠会
平成30年江刺甚句まつり 42歳年祝連 紀焔会
丸谷興務店株式会社
奥州市野球協会
株式会社 菊地啓吾設計企画
有限会社木村塗装工業
鎌田段ボール工業株式会社
有限会社ワタナベ
株式会社回進堂
株式会社ワールド設備機器
株式会社環境保全
北良株式会社
井上スポーツ株式会社
小原自動車工業株式会社
株式会社ワークパワー
株式会社岩手銀行水沢支店職員一同
有限会社サンエススポーツ
桜心警備保障株式会社
社会福祉法人 衣川会
江刺ふるさと会
在京 泰和会
小料理 佐吉(New!)
有限会社 石川設計アソシエート(New!)
有限会社 千葉建具製作所(New!)
有限会社 星繁商店(New!)
株式会社 小山製麺(New!)
一般社団法人 奥州市観光物産協会(New!)
令和6年度江刺甚句まつり42歳年祝連 蒼和会(New!)
企業協賛・現金による寄付も承っております
企業協賛について
現在進行中のプロジェクトにおいて、さらなる発展と成功を目指すために、企業様のご協力を必要としております。
本プロジェクトに賛同し協賛いただける企業様がありましたら以下の連絡先までご連絡いただければと思います。
【連絡先】
奥州市友好都市締結記念日米野球親善交流実行員会事務局
(奥州市政策企画部未来羅針盤課 羅針盤プロジェクト室 0197-24-2111)
現金寄付について
現金持参の場合
現金での寄付も可能になりました。
現金での寄付をご検討いただける方は以下の連絡先までご連絡ください。
【連絡先】
奥州市友好都市締結記念日米野球親善交流実行員会事務局
(奥州市政策企画部未来羅針盤課 羅針盤プロジェクト室 0197-24-2111)
振り込みの場合
口座振り込みにも対応しています。
振り込みの際は以下の口座に振り込み願います。
金融機関 | 岩手ふるさと農業協同組合 |
支店名 | 奥州市役所本庁支店 |
口座名義 |
奥州市友好都市締結記念日米野球親善交流実行委員会 委員長 奥州市長 倉成淳 (オウシユウシユウコウトシテイケツキネンニチベイヤキユウシンゼンコウリユウジツコウイインカイ イインチヨウ オウシユウシチヨウ クラナリジユン) |
口座番号 | 普通預金 0004821 |
プロジェクトの概要
プロジェクト名 | "二刀流のふるさと"奥州市から子どもたちを世界に羽ばたかせよう! 日米親善野球大会へチームを派遣 |
---|---|
目標金額 | 6,000,000円 |
寄付募集期間 | 2025年5月22日~2025年7月31日(71日間) |
"二刀流のふるさと"奥州市から子どもたちを世界に羽ばたかせよう! 日米親善野球大会へチームを派遣
プロジェクトの目的
人口減少や少子化により、少年野球の舞台が減少し、地域間の格差も広がっています。しかし、私たちが希望を持って目指す未来には、この状況を逆転する力があります。今回、奥州市の中学生硬式野球チームを、友好都市であるアメリカ・トーランス市での親善野球大会に派遣することで、その第一歩を踏み出します。
なぜ行うのか?
このプロジェクトは、単なる野球大会への参加にとどまりません。子どもたちが異なる文化、言葉、価値観に直面することで、視野を広げ、国際的な経験を積むことを目的としています。この経験が、彼らの将来的なキャリアや人間形成に大きな影響を与えると信じています。
行うことで奥州市や奥州市に暮らす人にとってどんなメリットがあるのか?
このプロジェクトを通じて育成された若者たちが、やがて地域の発展に貢献することで、奥州市全体の社会的・経済的な発展が期待できます。さらに、トーランス市との友好関係が深化することで、将来的な文化交流やビジネスチャンスの拡大にもつながります。また、ふるさと納税のメリットとして、ご寄付いただいた市民の皆さまには税額控除のメリットもあります。寄付金はすべてプロジェクトの費用として大切に使われ、一人ひとりの支援が地域全体の未来を支える力となります。
皆さまの温かいご支援が、若い世代の挑戦を力強く支え、奥州市の未来を明るく照らします。
主な活動内容
- 国際親善交流試合
トーランス市で現地の同世代と親善試合を行い、スポーツを通じた交流を推進します。 - 現地文化の体験
トーランス市長への表敬訪問、MLB試合観戦、ホームステイプログラムなど、異文化体験を提供します。 - グローバルな視野を持った若手の育成
異文化交流を通じて、子どもたちの中に国際感覚を芽生えさせ、自信を持って将来ワールドワイドに挑戦できる力を育てます。
寄付金の使い道
寄付していただいたお金は選手たちの派遣費用として活用されます。具体的には、航空券や交通費、ビザ手続き費用、海外旅行保険費用、飲食費などに充当される予定です。目標金額に達しなかった場合、また目標金額以上の寄付をいただいた場合でも、本事業の費用として大切に活用させていただきます。
ふるさと納税のメリット
このプロジェクトは、ふるさと納税の仕組みを活用しています。ご寄付いただいた金額の分、自己負担は2,000円のみで寄付金控除が受けられます。寄付者には税額控除のメリットもあり、どなたでも支援することが可能です。寄付をいただいた方には、お礼状と現地での活動レポートをお送りいたします。
皆さまへのお願い
このプロジェクトは、奥州市民だけでなく、すべての人々に支援を呼びかけています。子どもたちが世界に羽ばたくための一歩として、皆さまのご寄付をお待ちしています。彼らの挑戦を支え、未来をともに創りましょう。
ご支援は以下のリンクから簡単に行うことができます。
更新日:2025年07月23日