奥州市男女共同参画推進条例の一部改正案に対するパブリックコメントの実施結果の公表について
奥州市男女共同参画推進条例の一部改正案に対するパブリックコメントの実施結果を公表します
奥州市男女共同参画推進条例の一部改正案に対するパブリックコメントを実施しましたので、その結果をお知らせします。
1 意見募集期間
令和6年8月30日(金曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
2 意見の提出状況
提出者2人、意見数6件
3 「2」以外の意見
意見募集期間に開催された、第2回奥州市男女共同参画推進委員会で委員から出された意見についても併せて公表します。
4 意見及び意見に対する市の考え方
添付ファイルをご覧ください。
意見及び意見に対する市の考え方 (PDFファイル: 136.6KB)
5 その他
意見募集の際の公表資料「01 改正箇所の解説資料」については、ご意見等により修正した解説資料を掲載しました。
【募集は終了しました】奥州市男女共同参画推進条例の一部改正案に対するご意見を募集します
1 改正の経緯及び方針
国の性的思考及びジェンダーアイデンティティの多様性に関する国民の理解の増進に関する法律の施行や、多様な性の在り方が問われている近年の社会情勢の変化に伴い、男女共同参画の概念に性的マイノリティの方を含めた全ての人の人権尊重を規定するため、現行条例を一部改正するものです。
2 公表資料
公表資料は、市ホームページのほか、協働まちづくり部地域づくり推進課、水沢総合支所事務局、前沢・胆沢・衣川総合支所地域支援グループでも閲覧することができます。
01 改正箇所の解釈資料 (PDFファイル: 357.2KB)
02 条例一部改正の新旧対照表(案) (PDFファイル: 141.4KB)
03 条例全文(改正箇所見え消し) (PDFファイル: 215.3KB)
04 多様性を尊重する社会とは (PDFファイル: 1.1MB)
3 募集期間
令和6年8月30日(金曜日)から令和6年9月30日(月曜日)まで
4 意見の提出方法
意見記入用紙に氏名等を記入し、1.郵送 2.電子メール 3.ファックス 4.持参 のいずれかにより提出してください。
1.意見記入用紙を郵送する場合
〒023-1192 奥州市江刺大通り1番8号 奥州市地域づくり推進課
2.意見記入用紙を電子メールする場合
chiikidukuri@city.oshu.iwate.jp
3.意見記入用紙をファックスする場合
0197-35-7466(奥州市地域づくり推進課)
4.意見記入用紙を持参する場合
奥州市江刺総合支所1階 地域づくり推進課
意見記入用紙(Wordファイル) (Wordファイル: 33.5KB)
意見記入用紙(PDFファイル) (PDFファイル: 88.7KB)
5 その他
- 口頭、電話によるご意見の受付は、提出者の真意を充分に把握できない場合も想定されることから、行いません。
- 賛否のみのご意見や、抽象的で具体的な検討のできないものについては、受付できません。
- 氏名の記載を必須とし、記載のないものは受付できません。
- ご意見の内容等について、後日確認をさせていただく場合があります。
- 住所、氏名等の個人情報は公表いたしません。
- お寄せいただいたご意見は、これに対する奥州市の考えを付して公表いたします。そのため、個々への回答はいたしませんので、ご了承願います。
- 提出いただいた書面等は、返却いたしませんのでご了承ください。
- 個人情報については、市の個人情報保護条例等の規定に基づき管理します。
この記事に関するお問い合わせ先
地域づくり推進課 市民参画推進係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1618
ファックス:0197-35-7466
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月18日