ごみ・リサイクルの品目毎分別一覧
「ごみ」・「リサイクル」の品目毎分別一覧
奥州市内における「ごみ」・「リサイクル」の品目毎の分別について一覧を掲載いたします。
ごみ・リサイクルの出し方・分別については、「ごみ・リサイクルについて」のページの基本ルールを守って出してください。
- 「許可業者」とは、市がごみの収集運搬を許可している業者で、「一般廃棄物収集運搬許可業者一覧」のページに掲載しています。(注意)家庭ごみを処分する場合、この許可業者以外に依頼することはできません。
- 「自己搬入」とは、胆江地区衛生センターへご自分で直接搬入することです。搬入時間や処理手数料は「胆江地区衛生センターへの直接搬入について」のページで確認してください。
衛生センターへ直接搬入の場合についての問い合わせ
奥州金ケ崎行政事務組合 胆江地区衛生センター(電話24-5821) - 乾電池・蛍光管については水銀等の有害な物質を含む場合がありますのでごみステーションでの収集を行っておりません。公共施設や店舗等に回収ボックスを用意しています。設置場所については、「乾電池・蛍光管の廃棄方法について」のページをご覧ください。
- 「スプレー缶・カセットボンベ・ライター」を処分したい場合は、車両火災を未然に防止するため、「スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法について」のページをご覧の上処分してください。
- 「小型家電」は、市役所本庁、各総合支所及び各地区センターに回収ボックスを用意しています。詳細は「使用済小型家電のリサイクルにご協力ください」のページをご覧ください。
- リサイクルを義務付けられている各種リサイクル(家電リサイクル、パソコンリサイクル、二輪車リサイクル、消火器リサイクル)、またはインクカートリッジを処分したい場合は、「各種リサイクル制度について」のページをご覧の上処分してください。
(注意)この一覧は、品目毎に50音順になっています。
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ICレコーダー | 小型家電 | 小型家電 | |
アイスクリームの容器・ふた | 紙 | 燃えるごみ | |
アイスクリームの容器・ふた | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
アイスピック | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
アイス枕 | 燃えるごみ | ||
アイロン | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
アイロン台 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
アクセサリー | 金属 | 燃えないごみ | |
アコーディオンカーテン | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は、骨(金属:粗大)と布地(可燃)を分ける |
|
足拭きマット | 燃えるごみ | ||
アタッシュケース | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
アタッシュケース | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
アダプタ(ACアダプタ) | 小型家電 | 小型家電 | |
厚紙 | リサイクル | (その他紙)汚れているものは燃えるごみへ | |
圧力鍋 | 燃えないごみ | ||
油(食用) | 燃えるごみ | 紙、布等に吸収させること | |
油(燃料用) | 灯油・ガソリン等 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 |
油吸収剤・固化剤 | 燃えるごみ | 食用油のみ収集 | |
油こし器 | 金属 | 燃えないごみ | 油をふき取ること |
油の容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 中身を使い切ること |
油の容器 | 金属・ビン | 燃えないごみ | 中身を使い切ること |
雨戸 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
雨どい | 金属 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
網(虫、魚取り用) | 燃えるごみ | 枠の金属部分は燃えないごみ | |
網(みかんなどの食品用包装) | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
編み機 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
網戸 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
飴などの個包装 | 紙 | 燃えるごみ | |
飴などの個包装 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
アルバム(写真) | 燃えるごみ | 金具は取り外して燃えないごみへ | |
アルミカップ | 燃えるごみ | ||
アルミ缶 | リサイクル | (アルミ缶) | |
アルミサッシ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
アルミ箔の鍋(うどん等) | 燃えるごみ | ||
アルミホイル・アルミ箔 | 燃えるごみ | ||
アルミホイルの芯 | 燃えるごみ | ||
アルミホイルの箱 | リサイクル | (その他紙)金属部分は取り外して燃えないごみへ | |
泡だて器 | 燃えないごみ | ||
あんか(電気) | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
安全靴 | 金属が入ったもの | 燃えないごみ | |
安全ピン | 燃えないごみ | ||
アンテナ | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
アンテナケーブル | 燃えないごみ | ||
アンプ | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
育苗箱 | 収集しません | 農協または販売店へ依頼 | |
石 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
衣装ケース | 木、プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
衣装ケース | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
移植ゴテ・移植ベラ | 燃えないごみ | ||
椅子(ソファーを除く) | 木 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は座面等のスプリングは取り除く |
椅子(ソファーを除く) | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は座面等のスプリングは取り除く |
椅子式マッサージ機 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
板 | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
板ガラス | 燃えないごみ | 紙などに包むこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
一輪車(運搬用) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
一輪車(乗物用) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ETC車載器 | 小型家電 | 小型家電 | |
一升ビン | リサイクル | (ビン類) | |
一斗缶 | 燃えないごみ | 中身を使い切り、ふたを外すこと | |
犬小屋 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
鋳物なべ、鋳物鉄瓶 | 燃えないごみ | ||
イヤホン | 燃えないごみ | ||
医療系廃棄物 (在宅)(注意:注射針等鋭利なもの) | 収集しません | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 市内の使用済み注射針回収薬局 |
|
医療系廃棄物 (在宅)(注意:チューブ、ビニールバッグ等) | プラスチック | 燃えるごみ | |
衣類 | 燃えるごみ | ||
衣類乾燥機 | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
入れ歯 | 燃えるごみ | ||
色鉛筆 | 燃えるごみ | ||
色鉛筆のケース | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
色鉛筆のケース | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
色鉛筆のケース | 金属(鉄) | リサイクル | (スチール缶) |
印鑑・ハンコ | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
印鑑・ハンコ | 金属 | 燃えないごみ | |
インクカートリッジ | インクカートリッジリサイクル | 各種リサイクル制度「インクカートリッジリサイクル」 | |
インスタントラーメンの包装用フィルム | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
インスタントラーメンのかやくの袋 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
インスタントラーメンのたれの袋 | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落としにくいので燃えるごみへ |
インターホン | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
植木鉢 | 陶磁器 | 燃えないごみ | |
植木鉢 | プラスチック | 燃えるごみ | |
ウエストバッグ | 燃えるごみ | ||
浮き輪 | 燃えるごみ | ||
うす | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
うちわ | 燃えるごみ | ||
腕時計 | 燃えないごみ | ||
乳母車 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
運動靴 | 燃えるごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
エアコン | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
エアゾール缶 | 燃えないごみ | 使い切って完全にガスを抜き、穴を開ける 詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
|
エアゾール缶のふた | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
エアロバイク | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
映写機 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
映写機フィルム | 燃えるごみ | リールは燃えないごみへ | |
液晶プロジェクターランプ | 燃えないごみ | 電球と同じ扱い | |
ACアダプタ | 小型家電 | 小型家電 | |
SDカード | 小型家電 | 小型家電 | |
枝木 | 燃えるごみ | 一本の直径10センチメートル、長さ50センチメートル、束ねたときの直径30センチメートル以内 (指定袋に入れる必要はありません) |
|
枝切りばさみ | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
絵の具の容器 | プラスチック・紙 | 燃えるごみ | 中身を使い切ること |
絵の具の容器 | 金属 | 燃えないごみ | 中身を使い切ること |
Ff式ストーブ | 燃えないごみ | 必ず灯油を抜くこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
絵筆 | 燃えるごみ | ||
絵本 | リサイクル | (雑誌類) | |
MD・MO・LD | 燃えるごみ | ||
MD・LDプレーヤー | 小型家電 | 小型家電 | |
LED電球 | 燃えないごみ | ||
エレキギター | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
エレクトーン | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
園芸用ポール | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
エンジンオイル | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
延長コード | 燃えないごみ | ||
延長コード(ドラムタイプ) | 燃えないごみ | ||
煙突 | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
塩ビ管 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
鉛筆 | 燃えるごみ | ||
鉛筆削り器 | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
オイル缶 | プラスチック製 | 燃えるごみ | 使い切ってから、ふたを外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
オイル缶 | 金属製 | 燃えないごみ | 使い切ってから、ふたを外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
オイルヒーター | 燃えないごみ |
中身を抜くこと オイルは油処理剤で固化または布等にしみこませて燃えるごみへ |
|
オーディオ機器 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
オーディオラック | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
応接セット | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は座面等のスプリングは取り除く |
|
オートバイ | 二輪車リサイクル | 販売店または資源回収業者へ依頼 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
オートバイの部品 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
オードブルの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
オーブントースター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
オーブンレンジ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
おけ | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
おけ | 金属 | 燃えないごみ | |
おたま | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
おたま | 金属 | 燃えないごみ | |
おにぎりの外装フィルム | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
おぼん | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
おぼん | 金属 | 燃えないごみ | |
おまる | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
おむつ | 燃えるごみ | 汚物を取り除くこと | |
おもちゃ | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
おもちゃ | 金属 | 燃えないごみ | |
折りたたみ傘(生地) | 布、ビニール | 燃えるごみ | 骨は燃えないごみ |
折りたたみ傘(骨) | 金属 | 燃えないごみ | 生地(ビニール含む)は燃えるごみ |
オルガン | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
オルゴール | 燃えないごみ | ||
おろし器 | プラスチック | 燃えるごみ | |
おろし器 | 金属 | 燃えないごみ | |
おわん | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
おわん | 金属 | 燃えないごみ | |
温度計 | プラスチック | 燃えるごみ | |
温度計 | ガラス | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
カーキャリア | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
カーコンポ・カーナビ | 小型家電 | 小型家電 | |
カーテン | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ガーデンフェンス | 木・プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ガーデンフェンス | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ガーデンライト | 燃えないごみ | ||
カーテンレール | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
カーテンレール | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
カードリーダー | 小型家電 | 小型家電 | |
カーペット | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
カーボン紙 | 燃えるごみ | ||
懐中電灯 | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
カイロ(使い捨て) | 燃えるごみ | 未使用、期限切れは袋から空けて、袋はリサイクル(その他プラ)へ | |
カイロ(充電式) | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
貝殻 | 燃えるごみ | ||
鏡 | 燃えないごみ | ||
かぎ | 燃えないごみ | ||
家具 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
角材 | 燃えるごみ | 長さ50センチメートル、直径10センチメートル以下にすること。 指定袋に入れること。 |
|
かご | 竹、プラスチック | 燃えるごみ | |
かご | 金属 | 燃えないごみ | |
額縁 | 木・プラスチック | 燃えるごみ | ガラスは取り外して燃えないごみへ |
額縁 | 金属 | 燃えないごみ | |
傘(生地) | 布、ビニール | 燃えるごみ | 骨は燃えないごみ |
傘(骨) | 金属 | 燃えないごみ | 生地(ビニール含む)は燃えるごみ 指定袋からはみ出す場合は折り曲げるか自己搬入すること |
傘立て | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
傘立て | 金属・陶器 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
菓子箱 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
菓子箱 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
菓子箱 | 金属 | リサイクル | (スチール缶) |
加湿器 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
菓子袋 | 紙 | リサイクル | (その他紙)汚れているものは燃えるごみへ |
菓子袋 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
ガス釜 | 燃えないごみ | ホース(燃えるごみ)を外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ガスコンロ | 燃えないごみ | 電池・コード(燃えないごみ)、ホース(燃えるごみ)を取ること 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ガスボンベ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
ガスレンジ | 燃えないごみ | 電池・コード(燃えないごみ)、ホース(燃えるごみ)を取ること 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
カセットコンロ | 燃えないごみ | カセットボンベを外すこと | |
カセットテープ・カセットテープのケース | 燃えるごみ | ||
カセット式ガスボンベ | 燃えないごみ | 使い切って完全にガスを抜き、穴を開ける 詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
|
ガソリン | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
ガソリン携行缶 | 燃えないごみ | 使い切ってから、ふたを外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ガソリン・シンナーを入れた容器 | 燃えないごみ | 使い切ってから、ふたを外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
カタログ | リサイクル | (雑誌類) | |
活性炭 | 燃えるごみ | ||
カッター・カッターの刃 | 燃えないごみ | 刃だけ出す場合は紙などに包むこと | |
合羽 | 燃えるごみ | ||
カップめんのかやくの袋 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
カップめんのたれの袋 | 燃えるごみ | 汚れが落としにくいので燃えるごみへ | |
カップめんの容器 | 紙 | 燃えるごみ | |
カップめんの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
カップめんのふた | 燃えるごみ | ||
カップめんの包装用フィルム | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
家電製品等の緩衝材 | 発泡スチロール、プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
蚊取り器 | 燃えないごみ | ||
蚊取り線香 | 燃えるごみ | ||
蚊取り線香の缶 | リサイクル | (スチール缶) | |
金網 | 収集しません | 販売店または資源回収業者へ依頼 | |
金だわし | 燃えないごみ | ||
かなづち | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は柄の部分を切り取ること |
|
カバン | 燃えるごみ | ||
画鋲 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
花びん | 燃えないごみ | ||
釜 | 燃えないごみ | ||
鎌 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
紙コップ | 燃えるごみ | ||
紙皿 | 燃えるごみ | ||
カミソリ及びカミソリの刃 (T字カミソリ含む) | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
紙おむつ | 燃えるごみ | 汚物を取り除くこと | |
紙粘土 | 燃えるごみ | ||
紙パック(裏側が白色) | リサイクル | (紙パック) | |
紙パック(裏側が銀色) | 燃えるごみ | ||
紙袋 | リサイクル | (その他紙)プラスチック部分は取り外して燃えるごみへ | |
紙やすり | 燃えるごみ | ||
ガムテープ | 燃えるごみ | ||
ガムの包み紙 | 紙 | 燃えるごみ | |
ガムの包み紙 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
カメラ(デジタルカメラ) | 小型家電 | 小型家電 | |
カメラ(フィルムカメラ) | 燃えないごみ | ||
カメラ(インスタントカメラ) | 燃えないごみ | ||
カメラ(使い捨てカメラ) | 燃えるごみ | 電池を外すこと | |
カメラのフィルム | 燃えるごみ | ||
カメラのネガ | 燃えるごみ | ||
蚊帳 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
火薬 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
画用紙 | リサイクル | (雑誌類) | |
カラーボックス | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
カラオケ機器 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ガラス及びガラスくず | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
カレンダー | 紙 | リサイクル | (雑誌類)金属部分は取り外して燃えないごみへ |
革製品 | 燃えるごみ | ||
皮むき器 | 燃えないごみ | ||
換気扇 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
換気扇のフィルター | 燃えるごみ | ||
缶きり | 燃えないごみ | ||
緩衝材 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
緩衝材 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
乾燥機(食器用) | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
乾燥機(衣類用) | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
乾燥剤 | 燃えるごみ | ||
乾電池 | 乾電池 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
缶類 | アルミ・スチール | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ |
感熱紙 | 燃えるごみ | ||
缶のふた | アルミ | リサイクル | (アルミ缶) |
缶のふた | スチール | リサイクル | (スチール缶) |
缶のふた | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
木(剪定枝) | 燃えるごみ | 一本の直径10センチメートル、長さ50センチメートル、束ねたときの直径30センチメートル以内 (指定袋に入れる必要はありません) |
|
木(根、切り株) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
木(角材) | 燃えるごみ | ||
木(くぎのついたもの) | 燃えるごみ | ||
キーボード(楽器) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
キーボード(パソコン用) | 燃えないごみ | 購入時に本体についていたものはパソコンリサイクル 各種リサイクル制度 |
|
ギター | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
キックボード | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
キッチンラック | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
脚立 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
キャリーバッグ | プラスチック・布 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
キャリーバッグ | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
急須 | 燃えないごみ | ||
牛乳パック | リサイクル | (紙パック) | |
給湯器 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
給油ポンプ | プラスチック | 燃えるごみ | |
給油ポンプ(電動) | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
教科書 | リサイクル | (雑誌類) | |
金魚鉢 | プラスチック製 | 燃えるごみ | |
金魚鉢 | ガラス | 燃えないごみ | |
金庫 (耐火) | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
金庫(手提げ) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
空気入れ | プラスチック | 燃えるごみ | |
空気入れ | 金属 | 燃えないごみ | |
空気清浄機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
空気清浄機のフィルター | 燃えるごみ | ||
クーラー | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
クーラーボックス | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
釘 | 燃えないごみ | 大量の場合は販売店または許可業者へ依頼 | |
草刈機械 | 収集しません |
電気式は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
草刈機械の刃 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと (注意)衣川地域は、金属(鉄くず)の日に排出 |
|
くさり | プラスチック | 燃えるごみ | |
くさり | 金属 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 |
くし | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
くし | 金属 | 燃えないごみ | |
串 | 木、竹 | 燃えるごみ | |
串 | 金属 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと |
薬 | 燃えるごみ | 家庭用医薬品に限る | |
薬のビン(家庭用) | ビン | リサイクル | (ビン類) 乳白色のビンは燃えないごみ |
薬の箱 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
薬の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
薬の容器 | 金属 | 燃えないごみ | |
果物緩衝材 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
果物のパック | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
靴 | 燃えるごみ | ||
靴の箱 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
靴ベラ | プラスチック | 燃えるごみ | |
靴ベラ | 金属 | 燃えないごみ | |
クッキングカッター | 燃えないごみ | ||
クッキングヒーター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
クラッカー | 燃えるごみ | 使用済みでも水に十分に濡らすこと。 未使用は、自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
クリーニングの透明袋 | 燃えるごみ | ||
クリーニングのハンガー | プラスチック | 燃えるごみ | できるだけ店舗へ返却すること |
クリーニングのハンガー | 金属 | 収集しません | 自己搬入または資源回収業者へ依頼 |
クリスマスツリー | 燃えるごみ | 金属製部分は燃えないごみへ | |
クリップ | プラスチック | 燃えるごみ | |
クリップ | 金属 | 燃えないごみ | |
車椅子 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
車のチェーン | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
車の部品・タイヤ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
クレヨン | 燃えるごみ | ||
クレンザーの容器 | 燃えるごみ | ||
グローブ | 燃えるごみ | ||
グローランプ | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
蛍光管 | 蛍光管 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
携行缶 | 燃えないごみ | 使い切ってから、ふたを外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
携帯型ゲーム機 | 小型家電 | 小型家電 | |
携帯電話及び充電器 | 小型家電 | 小型家電 | |
携帯型音楽プレーヤー | 小型家電 | 小型家電 | |
携帯型DVD、ブルーレイプレーヤー | 小型家電 | 小型家電 | |
軽油 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
計量カップ | プラスチック | 燃えるごみ | |
計量カップ | ガラス・金属 | 燃えないごみ | |
計量スプーン | プラスチック | 燃えるごみ | |
計量スプーン | 金属 | 燃えないごみ | |
ゲーム機 | 小型家電 | 小型家電 | |
ゲームソフト(カートリッジ・カセット) | 小型家電 | 小型家電 | |
ゲームソフト(CD-ROM) | 燃えるごみ | ||
ケーブル | 燃えないごみ | ||
劇薬・農薬類 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
下駄箱 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
化粧品容器 | プラスチック | 燃えるごみ | |
化粧品容器 | ビン | リサイクル | (ビン類) 乳白色のビンは燃えないごみ |
ケチャップの容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落ちないので燃えるごみへ |
血圧計(水銀) | 収集しません | 自己搬入 係員へ手渡しのこと | |
血圧計(デジタル式) | 小型家電 | 小型家電 | |
玄関マット | 布・ナイロン | 燃えるごみ | |
玄関マット | 金属 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
剣山 | 燃えないごみ | ||
原動機付自転車 | 二輪車リサイクル | 販売店または資源回収業者へ依頼 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
碁石 | プラスチック | 燃えるごみ | |
碁石 | 石・貝 | 燃えないごみ | |
碁盤 | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
高圧洗浄機 | 燃えないごみ | ||
工具 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
工具箱 | プラスチック | 燃えるごみ | |
工具箱 | 金属 | 燃えないごみ | |
広告紙(折り込みチラシ) | リサイクル | (新聞紙) | |
広告紙(折り込みチラシ以外) | リサイクル | (雑誌類) | |
氷まくら | 燃えるごみ | ||
小型農機具 | 収集しません | 販売店または資源回収業者へ依頼 | |
ゴーグル | 燃えるごみ | ||
固形燃料 | 収集しません | 発火のおそれがあるため、自己搬入 | |
ござ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
こたつ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
こたつ天板 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
こたつ布団 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
こたつヒーター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
こたつホース(温風ダクト) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
コップ | プラスチック | 燃えるごみ | |
コップ | ガラス・金属 | 燃えないごみ | |
コード | 燃えないごみ | ||
粉ミルクの缶 | アルミ・スチール | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ |
コピー機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
コピー用紙 | リサイクル | (雑誌類) | |
コーヒーメーカー・サイフォン | 燃えないごみ | ||
ごみ箱 | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ごみ箱 | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ゴム製品(手袋、長靴等) | 燃えるごみ | 安全靴は燃えないごみ | |
米びつ | 木、プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
米袋 | リサイクル | (その他紙) | |
コルク栓 | 燃えるごみ | ||
コルク抜き | 燃えないごみ | ||
ゴルフクラブ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ゴルフバッグ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ゴルフボール | 燃えるごみ | ||
ゴルフマット | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
コンクリートブロック | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
コンパネ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
コンポスター | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
座いす | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
財布 | 燃えるごみ | ||
魚箱 | 発泡スチロール | 燃えるごみ | |
魚焼き器 | 燃えないごみ | ||
酒の容器 | ビン | リサイクル | (ビン類) 乳白色のビンは燃えないごみ |
酒の容器 | 陶器 | 燃えないごみ | |
酒の容器 | ペットボトル | リサイクル | (ペットボトル) |
酒の容器(内側が白色) | 紙 | リサイクル | (紙パック) |
酒の容器(内側が銀色) | 紙 | 燃えるごみ | |
座卓 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
雑誌 | リサイクル | (雑誌類) | |
殺虫剤 | ビン | 燃えないごみ | 中身を使い切ること |
殺虫剤 | スプレー缶 | 燃えないごみ | 使い切って完全にガスを抜き、穴を開ける 詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
サドル(自転車) | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
座布団 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
皿 | 陶器・金属 | 燃えないごみ | |
ザル・ボウル | プラスチック | 燃えるごみ | |
ザル・ボウル | 金属 | 燃えないごみ | |
三角コーナー | プラスチック | 燃えるごみ | |
三角コーナー | 金属 | 燃えないごみ | |
サングラス | プラスチック | 燃えるごみ | |
サングラス | 金属 | 燃えないごみ | |
三輪車 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
CD・CDケース | 燃えるごみ | ||
CDコンポ・ラジカセ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
CDラジカセ(携帯型) | 小型家電 | 小型家電 | |
CDプレーヤー(携帯型) | 小型家電 | 小型家電 | |
シール | 燃えるごみ | ||
シェーバー(電気カミソリ) | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
磁石 | 燃えないごみ | ||
辞書・辞典 | リサイクル | (雑誌類) | |
七輪 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
湿気取り剤 | 燃えるごみ | ||
湿度計 | 金属・ガラス | 燃えないごみ | |
湿度計 | プラスチック | 燃えるごみ | |
自転車 | 収集しません | 自己搬入(電動自転車も可)または許可業者へ依頼 | |
自転車のタイヤチューブ | 燃えるごみ | ||
竹刀 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
芝刈り機 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
シャープペンシル | 金属 | 燃えないごみ | |
シャープペンシル | プラスチック | 燃えるごみ | |
蛇口 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
写真 | 燃えるごみ | ||
シャッター | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ジャッキ | 燃えないごみ | ||
ジャムの容器 | ビン | リサイクル | (ビン類)洗っても汚れが落ちないもの、乳白色のビンは燃えないごみへ |
ジャムの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
ジャムの容器 | 紙 | 燃えるごみ | |
しゃもじ | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
しゃもじ | 金属 | 燃えないごみ | |
砂利 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
シャンデリア | 燃えないごみ | 蛍光管は外すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
シャンプー等の容器 | 燃えるごみ | ||
充電器 | 小型家電 | 小型家電 | |
充電式電池 | ボタン電池及び小型充電式電池回収 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
収納ボックス | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
じゅうたん | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
週刊誌 | 紙 | リサイクル | (雑誌類) |
ジューサー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
ジュースの容器 | アルミ・スチール | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ |
ジュースの容器(内側が白色) | 紙 | リサイクル | (紙パック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
ジュースの容器(内側が銀色) | 紙 | 燃えるごみ | |
ジュースの容器 | ビン | リサイクル | (ビン類) |
ジュニアシート | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
シュレッダー | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
消火器 | 消火器リサイクル | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
定規 | プラスチック | 燃えるごみ | |
定規 | 金属 | 燃えないごみ | |
障子 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
消臭剤 | 燃えるごみ | ||
浄水器 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
照明器具 | 燃えないごみ | 蛍光管(灯)は外すこと。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
しょうゆさし | プラスチック | 燃えるごみ | |
しょうゆさし | ガラス・陶磁器 | 燃えないごみ | |
じょうろ | プラスチック | 燃えるごみ | |
じょうろ | 金属 | 燃えないごみ | |
食品トレイ(白色) | 白色プラスチック | リサイクル | (白色トレイ)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
食品トレイ(白色以外) | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
食用油の容器 | ペットボトル | 燃えるごみ | 汚れが落ちないので燃えるごみへ |
食用油の容器 | ビン | 燃えないごみ | |
食用油の容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落ちないので燃えるごみへ |
食器 | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
食器 | ガラス・陶磁器 | 燃えないごみ | |
食器棚 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
食器洗い機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
除湿機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
除湿剤の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
書棚 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
書類袋 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
飼料袋 | 紙・ビニール | 収集しません | 事業系のため自己搬入または許可業者へ依頼 |
シルバーカー | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
人工芝 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
シンナー類 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
新聞紙 | リサイクル | (新聞紙) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
水銀体温計 | 収集しません | 自己搬入 係員へ手渡しのこと | |
水槽 | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
水槽 | ガラス | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
水筒 | プラスチック | 燃えるごみ | |
水筒 | 金属 | 燃えないごみ | プラスチック部分は燃えるごみへ |
炊飯器 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
姿見 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
図鑑 | リサイクル | (雑誌類) | |
スキー | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
スキー・スノーボード | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
スキーウェア | 燃えるごみ | ||
スキーキャリア | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
スキー靴 | 燃えるごみ | ||
スキーグローブ | 燃えるごみ | ||
スキー用ストック | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
スキャナー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
スクーター | 二輪車リサイクル | 販売店または資源回収業者へ依頼 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
スケート靴 | 燃えないごみ | ||
スケートボード | 燃えないごみ | ||
スコップ | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
スコップ | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
硯(すずり) | 燃えないごみ | ||
すだれ | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
スチール缶 | リサイクル | (スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ | |
スーツケース | プラスチック・布 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
スーツケース | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
スティック糊 | 燃えるごみ | ||
ステレオ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ストーブ | 燃えないごみ | 灯油を抜くこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ストーブガード | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ストロー | 燃えるごみ | ||
ストローの袋 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
ストローの袋 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
砂 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
スニーカー | 燃えるごみ | ||
スノーダンプ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
すのこ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
スパイクシューズ | 燃えるごみ | 金属部分は外して燃えないごみへ | |
スパナ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
スピーカー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
スプリングマットレス | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 なお、自己搬入の際はスプリングは取り除く |
|
スプリング類 | 収集しません | 自己搬入または資源回収業者へ依頼 | |
スプーン | プラスチック | 燃えるごみ | |
スプーン | 金属 | 燃えないごみ | |
スプレー缶 | 燃えないごみ | 使い切って完全にガスを抜き、穴を開ける 詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
|
スプレー缶のふた | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
すべり台 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ズボンプレッサー | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
炭 | 燃えるごみ | ||
スライサー | 燃えないごみ | ||
すり鉢 | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
精米機 | 燃えないごみ |
コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
製氷皿 | プラスチック | 燃えるごみ | |
製氷皿 | 金属 | 燃えないごみ | |
整理棚 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ゼオライト(猫砂等) | 燃えるごみ | ||
石油ポリタンク | 燃えるごみ | ふたを外すこと | |
石油ポンプ | プラスチック | 燃えるごみ | |
石油ポンプ(電動) | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
石膏ボード | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
瀬戸物類 | 燃えないごみ | ||
セメント | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
セラミックヒーター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ゼリーの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
洗車ブラシ | 燃えるごみ | ||
洗濯乾燥機 | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
洗濯機 | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
洗濯ネット | 燃えるごみ | ||
洗濯バサミ | 燃えるごみ | ||
剪定枝 | 燃えるごみ | 一本の直径10センチメートル、長さ50センチメートル、束ねたときの直径30センチメートル以内 (指定袋に入れる必要はありません) |
|
剪定バサミ | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
栓抜き | 燃えないごみ | ||
扇風機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
洗剤の容器 | 燃えるごみ | ||
洗面器 | プラスチック | 燃えるごみ | |
洗面器 | 金属 | 燃えないごみ | |
洗面台 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
造花 | 燃えるごみ | 金属部分を取り外して、金属部分は燃えないごみへ | |
双眼鏡 | 燃えないごみ | ||
掃除機 | 燃えないごみ | ||
掃除機用ごみパック | 燃えるごみ | ||
ソファー | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 なお、自己搬入の際はスプリングは取り除く |
|
ソファーベッド | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 なお、自己搬入の際はスプリングは取り除く |
|
そり | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
そろばん | 燃えるごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
体温計(水銀式) | ガラス | 収集しません | 自己搬入 係員へ手渡しのこと |
体温計(電子式) | プラスチック | 小型家電 | 小型家電 |
耐火金庫 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
台車 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
体重計 | 燃えないごみ | 電池は外すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
耐熱ガラス | 燃えないごみ | ||
タイヤ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
タイヤ(一輪車) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 ゴムのみの場合は燃えるごみへ |
|
タイヤ(自転車) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 ゴムのみの場合は燃えるごみへ |
|
タイマー | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
タイル | 燃えないごみ | ||
卓上コンロ | 燃えないごみ | カセットボンベを外すこと | |
竹(庭木) | 燃えるごみ | 一本の直径10センチメートル、長さ50センチメートル、束ねたときの直径30センチメートル以内 (指定袋に入れる必要はありません) |
|
竹ほうき | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
畳 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
脱臭剤 | 燃えるごみ | ||
タッパー | 燃えるごみ | ||
たばこの外装フィルム | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
たばこの外箱 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
たばこの中紙 | アルミ紙 | 燃えるごみ | |
卵パック | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
卵パック | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
卵の殻 | 燃えるごみ | ||
たらい | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
たらい | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
たわし | 燃えるごみ | ||
たわし | 金属 | 燃えないごみ | |
樽 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
炭酸ガスカートリッジ | 収集しません |
自己搬入または許可業者へ依頼 未使用のもの、または高圧ガス保安法に基づいた処理の記載があるものは販売店または許可業者へ依頼 |
|
たんす | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
ダンベル | プラスチック | 燃えるごみ | |
ダンベル | 金属 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
ダンボール | リサイクル | (ダンボール類)汚れているものは燃えるごみへ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
チェーン | 収集しません | 販売店または資源回収業者へ依頼 | |
チェーンソー | 収集しません |
自己搬入または許可業者へ依頼 エンジンタイプは販売店または許可業者へ |
|
地球儀 | プラスチック | 燃えるごみ | |
地球儀 | 金属 | 燃えないごみ | |
蓄熱式湯たんぽ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼。自己搬入の場合、事前にメーカーに中の液体を確認のこと | |
蓄熱暖房機 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
地上デジタルチューナー | 燃えないごみ | ||
チャイルドシート | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
茶碗 | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
茶碗 | 陶磁器 | 燃えないごみ | |
茶箱 | 木 | 燃えるごみ | 中のトタンは、取り外して燃えないごみへ。指定袋に入らない場合や取り外せない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
中華鍋 | 金属 | 燃えないごみ | |
注射針(在宅医療系廃棄物) | 収集しません | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 市内の使用済み注射針回収薬局 |
|
チューナー | 燃えないごみ | ||
チョーク | 燃えるごみ | ||
彫刻刀 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
調味料の容器 | アルミ・スチール | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ |
調味料の容器 | びん | リサイクル | (ビン類) |
調味料の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
調味料の容器 | ペットボトル | リサイクル | (ペットボトル)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
チラシ(新聞折り込み) | リサイクル | (新聞紙) | |
チラシ(折り込みチラシ以外) | リサイクル | (雑誌類) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
杖 | 木、竹 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
杖 | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
机 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
漬物の石 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
土 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
詰め替えパック(洗剤・シャンプー等) | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落としにくいので燃えるごみへ |
爪切り | 燃えないごみ | ||
釣糸 | 燃えるごみ | ||
釣竿 | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
釣竿 | カーボン | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
釣針 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
DVD・DVDケース | 燃えるごみ | ||
DVDレコーダー・プレーヤー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
DVDプレーヤー(携帯型) | 小型家電 | 小型家電 | |
ディスプレイ(パソコン用) | パソコンリサイクル | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
ティッシュペーパーの箱 | 紙 | リサイクル | (その他紙)ビニール部分は取り外してその他プラスチックへ |
テーブルクロス | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
テープレコーダー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
手鏡 | 燃えないごみ | ||
デジタルオーディオプレイヤー | 小型家電 | 小型家電 | |
デジタルオーディオプレイヤー(携帯型) | 小型家電 | 小型家電 | |
デジタル温度計 | 小型家電 | 小型家電 | |
デジタルカメラ・デジタルビデオカメラ | 小型家電 | 小型家電 | |
デジタル歩数計 | 小型家電 | 小型家電 | |
鉄アレイ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
鉄パイプ | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
デッキブラシ | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
手袋 | 布・革 | 燃えるごみ | |
テレホンカード | 燃えるごみ | ||
テレビ | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
テレビ台 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
電気あんか | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
電気カミソリ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
電気カーペット | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。コード、コントローラ部分も取り外し切り離して燃えないごみへ。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
電気ケトル | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
電気コード | 燃えないごみ | ||
電気スタンド | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
電気ストーブ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
電気毛布 | 燃えるごみ | コードは切り離して、燃えないごみへ | |
電気ポット | 燃えないごみ | ||
電球 | 燃えないごみ | ||
電球型蛍光管 | 蛍光管 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
電子書籍端末 | 小型家電 | 小型家電 | |
電子辞書 | 小型家電 | 小型家電 | |
電子たばこ | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
電子ピアノ、電子オルガン | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
電子レンジ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
天体望遠鏡 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
電卓 | 小型家電 | 小型家電 | |
電池 | アルカリ・マンガン | 乾電池 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
電池 | ボタン式・充電式 | ボタン電池及び小型充電式電池回収 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
テント | 燃えるごみ | 金属部分(ペグ等)は燃えないごみへ | |
テントの支柱 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
電動工具 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 電池は取り外すこと(詳しくは下記リンクをご覧ください。) 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
電動ハブラシ | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
電動バリカン(園芸用) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 電池は取り外すこと(詳しくは下記リンクをご覧ください。) 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
電話機 | 小型家電 | 小型家電 | |
電話帳 | リサイクル | (雑誌類) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
砥石 | 燃えないごみ | ||
トイレットペーパーの芯 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
陶磁器 | 燃えないごみ | ||
とうもろこしの殻(茎) | 燃えるごみ | 指定袋に入れること | |
トースター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
灯油 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
時計(デジタル式) | 小型家電 | 小型家電 電池を外すこと 収集箱に入らないものは燃えないごみへ |
|
時計(アナログ式) | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
土砂 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
トタン | プラスチック(ポリカ含む) | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
トタン | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
トタン | 塩ビ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 |
土鍋 | 燃えないごみ | ||
ドライバー | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ドライヤー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
トランク | プラスチック・布 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
トランク | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
トランシーバー | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
鳥かご | 燃えないごみ | ||
塗料 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
塗料缶 | 燃えないごみ | 使い切ること | |
塗料のスプレー缶 | 燃えないごみ | 使い切って完全にガスを抜き、穴を開ける 詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
|
トレイ(食品用・白色のもの) | リサイクル | (白色トレイ) | |
トレイ(食品用・色つきのもの) | リサイクル | (その他プラスチック) | |
トレイ(おぼん) | 木、プラスチック | 燃えるごみ | |
トレイ(おぼん) | 金属 | 燃えないごみ | |
ドレッシング等の容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落としにくいので燃えるごみへ |
ドレッシング等の容器 | びん | リサイクル | (ビン類) |
トンカチ | 金属 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 自己搬入の際は柄の部分を切り取ること |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ナイフ | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
苗木用のポット | 燃えるごみ | 農業用は除く | |
長靴 | 燃えるごみ | 安全靴は燃えないごみ | |
なた | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
納豆の容器 | 紙 | 燃えるごみ | |
納豆の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
生ごみ | 燃えるごみ | 水分をよく切ること | |
なまり(釣り用) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
波板 | プラスチック(ポリカ含む) | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
波板(トタン) | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
波板 | 塩ビ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 |
鍋 | 燃えないごみ | ||
鍋焼きうどん等の容器 | 燃えるごみ | ||
縄 | 燃えるごみ | 50センチメートル以下に切ること |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ニカド電池 | ボタン電池及び小型充電式電池回収 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
ニッケル水素電池 | ボタン電池及び小型充電式電池回収 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
乳製品の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
入浴剤の缶 | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ぬいぐるみ | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
塗り薬のチューブ | プラスチック | 燃えるごみ | 中身を使い切ること |
塗り薬のチューブ | 金属 | 燃えないごみ | 中身を使い切ること |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ネジ | 金属 | 収集しません | 自己搬入または資源回収業者へ依頼 |
ネット(果物を包むもの) | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
ネット(水切り用など) | 燃えるごみ | ||
寝袋 | 燃えるごみ | ||
粘土 | 燃えるごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
農機具・農業用資材(ビニール、肥料袋、籾袋など) | 収集しません | 農協または販売店へ依頼 | |
農薬 | 収集しません | 農協または販売店へ依頼 | |
ノート・教科書 | リサイクル | (雑誌類) | |
ノートパソコン | パソコンリサイクル | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
のこぎり | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
海苔の缶 | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ | |
海苔の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ハードディスク(外付け) | 小型家電 | 小型家電 | |
ハードディスクレコーダー | 小型家電 | 小型家電 | |
ハーバリウム | ビン | 燃えないごみ | 中身の液体は紙などに吸収させて燃えるごみへ |
バーベキューコンロ | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ハーモニカ | 燃えないごみ | ||
灰 (草木、まきストーブとも) | 収集しません | 衛生センターへの自己搬入も不可 自己保管のこと | |
バイク | 二輪車リサイクル | 販売店または資源回収業者へ依頼 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
パイプいす | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
パイプベッド | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
廃油(機械用) | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
廃油(食用油) | 燃えるごみ | 紙、布等に吸収させること | |
廃油(灯油) | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
廃油処理パック | 燃えるごみ | 食用油のみ収集 | |
バインダー(文房具) | プラスチック | 燃えるごみ | 金具は取り外して燃えないごみへ |
はがき | リサイクル | (雑誌類) | |
はかり | 燃えないごみ | 電池を外すこと | |
白色トレイ | リサイクル | (白色トレイ)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ | |
はくせい | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
バケツ | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
バケツ | 金属 | 燃えないごみ | |
バケツ(容器包装) | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)酢だこ、みそなどの容器 容器包装以外のバケツは燃えるごみへ |
はさみ | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
はし | プラスチック・木 | 燃えるごみ | |
はし | 金属 | 燃えないごみ | |
ハシゴ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
バスマット | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
バスマット | 珪藻土 | 燃えないごみ | |
パソコン | パソコンリサイクル | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
パソコンディスプレイ | パソコンリサイクル | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 各種リサイクル制度 |
|
パソコン用キーボード・マウス | 燃えないごみ | 購入時に本体についていたものはパソコンリサイクル 各種リサイクル制度 |
|
パソコンラック | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
発炎筒 | 燃えるごみ | 未使用品は、自己搬入または許可業者へ依頼 | |
バッグ | 燃えるごみ | ||
バッテリー | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
バット | 木 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
バット | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
発泡スチロールの緩衝材 | リサイクル | (その他プラスチック) | |
発泡スチロール(魚の入っていたもの) | 燃えるごみ | ||
花苗ポット | 燃えるごみ | ||
花火 | 燃えるごみ | 使用済みでも水に十分に濡らすこと。 未使用品は、自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
パネルヒーター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ハブ | 小型家電 | 小型家電 | |
歯ブラシ | 燃えるごみ | ||
歯磨き粉のチューブ | 燃えるごみ | ||
刃物類 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
パラボラアンテナ | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
針 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
針金(ワイヤー) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ハロゲンヒーター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ハンガー | プラスチック | 燃えるごみ | |
ハンガー | 金属 | 燃えないごみ | 針金ハンガーは自己搬入または資源回収業者へ依頼 |
ハンガー | 針金 | 収集しません | 自己搬入または資源回収業者へ依頼 |
半紙 | 燃えるごみ | ||
ハンマー | 金属 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼。 自己搬入の際は柄の部分を切り取ること |
パンフレット | リサイクル | (雑誌類) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ピアニカ | 燃えるごみ | ||
ビーズクッション | 燃えるごみ | ||
ビー玉 | 燃えないごみ | ||
ビーチパラソル | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ビールケース | 収集しません | 販売店または資源物収集業者へ | |
ビール瓶 | リサイクル | (ビン類) | |
髭剃り | 燃えないごみ | ||
ビデオカメラ(デジタル) | 小型家電 | 小型家電 | |
ビデオカメラ(デジタル以外) | 燃えないごみ | ||
ビデオテープ・ビデオテープのケース | 燃えるごみ | ||
ビデオデッキ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
肥料 | 収集しません | 農協または販売店へ依頼 | |
肥料袋(農業用) | プラスチック | 収集しません | 農協または販売店へ依頼 |
肥料袋(家庭園芸用) | プラスチック | 燃えるごみ | |
ビン類(塗料等のびん) | 燃えないごみ | ||
ビン類(飲料用、化粧品等のびん) | リサイクル | (ビン類)洗っても汚れが落ちないもの、乳白色のビンは燃えないごみへ | |
ビン類(市販薬品のびん) | リサイクル | (ビン類)洗っても汚れが落ちないもの、乳白色のビンは燃えないごみへ | |
ビンのふた | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
ビンのふた | 金属 | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ファイル(リングファイル、パイプファイル) | 燃えるごみ | 金具は取り外して燃えないごみへ | |
ファイル(フラットファイル) | リサイクル | (雑誌類)プラスチック部分は取り外して燃えるごみへ | |
ファクシミリ | 小型家電 | 小型家電 | |
ファンヒーター | 燃えないごみ | 必ず灯油を抜くこと。コードを切り離すこと。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
フィルム(ネガ) | 燃えるごみ | ||
ブーツ | 燃えるごみ | ||
封筒 | リサイクル | (雑誌類) | |
風鈴 | 燃えないごみ | ||
フォーク | プラスチック | 燃えるごみ | |
フォーク | 金属 | 燃えないごみ | |
フォトプリンター | 小型家電 | 小型家電 | |
ふすま | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
筆入れ(ペンケース) | プラスチック | 燃えるごみ | |
筆入れ(ペンケース) | 金属 | 燃えないごみ | |
布団 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
布団カバー | 燃えるごみ | ||
布団乾燥機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
踏み台 | 木・プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
踏み台 | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
フライ返し | プラスチック | 燃えるごみ | |
フライ返し | 金属 | 燃えないごみ | |
フライパン | 燃えないごみ | ||
プラモデル | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
プラズマテレビ | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
プランター | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
プリンの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
プリンの容器 | ビン | リサイクル | (ビン類) |
プリンター | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ブルーシート | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ブルーレイディスク・ケース | 燃えるごみ | ||
ブルーレイディスクレコーダー・プレーヤー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
ブルーレイディスクプレーヤー(携帯) | 小型家電 | 小型家電 | |
風呂釜 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
風呂のふた | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
プロジェクションテレビ | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ブロック | コンクリート | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 |
フロッピーディスク・ケース | 燃えるごみ | ||
文鎮 | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ベッド | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 なお、自己搬入の際はスプリングは取り除く |
|
ペットのフン | 燃えるごみ | ||
ペットフードの缶詰 | リサイクル | (アルミ缶・スチール缶)洗っても汚れが落ちないものは燃えないごみへ | |
ペットボトル | リサイクル | (ペットボトル)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ 色付きペットボトルもリサイクル可 | |
ペットボトルのふた | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ | |
ペットボトルのラベル | リサイクル | (その他プラスチック) | |
ヘッドホン | 燃えないごみ | ||
ベッドマット(スプリング有り) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼。自己搬入の際はスプリングは取り除くこと | |
ベッドマット(スプリングなし) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
ペット用トイレの砂 | 燃えるごみ | ||
ベニヤ板 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ベビーカー | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
ベビーサークル | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ベルト | 燃えるごみ | 金属部分は取り外して燃えないごみへ | |
ヘルメット | プラスチック | 燃えるごみ | |
ヘルメット | 金属 | 燃えないごみ | |
ペンキ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
ペンキの缶 | 金属 | 燃えないごみ | 使い切ること |
便器 | 陶器 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
便座 | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
便座(ウォシュレット付き) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ホイール(タイヤ用) | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
ホイルキャップ | プラスチック | 燃えるごみ | 金属部分は燃えないごみへ |
ホイルキャップ | 金属 | 燃えないごみ | |
ほうき | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
芳香剤の容器 | 燃えるごみ | ||
包装紙 | リサイクル | (雑誌類) | |
包装フィルム | リサイクル | (その他プラスチック) | |
防虫剤の容器 | 燃えるごみ | ||
包丁 | 燃えないごみ | 紙などに包むこと | |
包丁研ぎ器 | 燃えないごみ | ||
ボウリングのボール | 収集しません | 販売店へ相談 | |
ボウル | プラスチック | 燃えるごみ | |
ボウル | 金属 | 燃えないごみ | |
ホース | 燃えるごみ | 50センチメートル以下に切ること | |
ホース(消防用) | 収集しません | 危機管理課へ連絡のこと | |
ホースリール | プラスチック | 燃えるごみ | ホース部分は50センチメートル以下に切ること。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ホースリール | 金属 | 燃えないごみ | ホース部分は50センチメートル以下に切り、燃えるごみへ。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ポータブルトイレ | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ボール | 燃えるごみ | ボウリングのボールは販売店へ相談のこと | |
ポスター | リサイクル | (雑誌類) | |
ホチキス | 燃えないごみ | ||
ポット | 燃えないごみ | ||
ホットカーペット | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。コード、コントローラ部分は切り離して燃えないごみへ。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ホットプレート | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
哺乳瓶 | プラスチック | 燃えるごみ | |
哺乳瓶 | 耐熱ガラス | 燃えないごみ | |
ポリタンク | 燃えるごみ | 中身を使い切ること。ふたを外すこと | |
ポリバケツ | 燃えるごみ | ||
ボルト | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
保冷剤 | 燃えるごみ | ||
ホワイトボード | プラスチック | 燃えるごみ | |
ホワイトボード | 金属 | 燃えないごみ | |
本 | リサイクル | (雑誌類) | |
本棚 | 木 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
本棚 | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
本立て(ブックエンド) | プラスチック | 燃えるごみ | |
本立て(ブックエンド) | 金属 | 燃えないごみ | |
ボンド・接着剤の容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 中身を使い切ること |
ボンド・接着剤の容器 | 金属 | 燃えないごみ | 中身を使い切ること |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
麻雀の台 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
麻雀牌 | 燃えるごみ | ||
マウス | 小型家電 | 購入時に本体についていたものはパソコンリサイクル 各種リサイクル制度 |
|
マウスパッド | 燃えるごみ | ||
マグネット | 燃えないごみ | ||
枕 | 燃えるごみ | ||
マッサージ機 | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
マッサージチェア | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
マッチ(使用済) | 燃えるごみ | ||
マッチ(未使用) | 燃えるごみ | 袋に水を入れ一晩浸し、その袋ごと指定袋に入れて排出。その指定袋は、マッチ専用とし、ほかのものは混ぜないこと | |
マットレス(スプリングなし) | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
マットレス(スプリング有り) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 なお、自己搬入の際はスプリングは取り除く |
|
まな板 | 木・プラスチック | 燃えるごみ | |
魔法瓶 | 燃えないごみ | ||
豆殻(茎) | 燃えるごみ | 指定袋に入れて排出のこと | |
豆炭の灰 | 収集しません | ||
豆電球 | 燃えないごみ | ||
マヨネーズの容器 | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落ちないので燃えるごみへ |
万年筆 | 燃えないごみ | ||
漫画本 | リサイクル | (雑誌類) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
みかんネット | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
みかん箱 | リサイクル | (ダンボール類) | |
ミキサー・ジューサー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
ミシン(卓上) | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ミシン(卓上以外) | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
ミニコンポ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
蒸し器 | 木製 | 燃えるごみ | |
蒸し器 | 金属 | 燃えないごみ | |
虫かご | 燃えるごみ | ||
虫めがね | プラスチック | 燃えるごみ | |
虫めがね | ガラス | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
めがね | プラスチック | 燃えるごみ | |
めがね | 金属・ガラス | 燃えないごみ | |
メガネケース | プラスチック | 燃えるごみ | |
目薬の容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
メラミン樹脂製の食器 | プラスチック | 燃えるごみ | 多量の場合は衛生センターへ相談 |
目覚まし時計 | 小型家電 |
電池を外すこと |
|
めんつゆの容器 | ビン | リサイクル | (ビン類) |
めんつゆの容器 | ペットボトル | リサイクル | (ペットボトル) |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
毛布 | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 | |
燃えがら | 収集しません | ||
木材 | 燃えるごみ | 長さ50センチメートル、直径10センチメートル以下にして指定袋に入れること。 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
モップ | 燃えるごみ | ||
モップの柄 | プラスチック | 燃えるごみ | |
モップの柄 | 金属 | 燃えないごみ | (拭き取る部分は燃えるごみへ) 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
モデム | 小型家電 | 小型家電 | |
物干し竿 | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 | |
物干し竿の台 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
モバイルバッテリー | ボタン電池及び小型充電式電池回収 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
やかん | 燃えないごみ | ||
野球ボール | 燃えるごみ | ||
薬品・農薬類 | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
野菜等の包装用フィルム | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
やすり | 紙 | 燃えるごみ | |
やすり | 金属 | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
USBメモリ | 小型家電 | 小型家電 | |
融雪剤 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
雪かき | プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
雪かき | 金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
湯たんぽ | プラスチック | 燃えるごみ | |
湯たんぽ | 金属 | 燃えないごみ | |
湯沸器(ガス) | 燃えないごみ | 電池・コード(燃えないごみ)、ホース(燃えるごみ)を取ること 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ヨーグルトの容器 | 紙 | 燃えるごみ | |
ヨーグルトの容器 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ |
浴槽 | 収集しません | 許可業者へ依頼 | |
よしず | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ライター | プラスチック | 燃えるごみ | 使い切り、ガス抜きをすること。詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
ライター | 金属 | 燃えないごみ | 使い切り、ガス抜きをすること。詳しくは下記リンクをご覧ください。 スプレー缶・カセットボンベ・ライターの廃棄方法 |
ラケット | 木・プラスチック | 燃えるごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ラケット | カーボン・金属 | 燃えないごみ | 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
ラジコン | 燃えないごみ | ||
ラジオ・ラジカセ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと | |
ラジオ・ラジカセ(携帯型) | 小型家電 | 小型家電 | |
ラップ | 燃えるごみ | ||
ラップの芯 | 燃えるごみ | ||
ラップの箱 | リサイクル | (その他紙)金属部分は取り外して燃えないごみへ | |
ランチジャー | 燃えないごみ | ||
ランドセル | 燃えるごみ | ||
ランニングマシーン | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
リコーダー | 燃えるごみ | ||
リール | 燃えないごみ | 糸は外して燃えるごみへ | |
リチウム一次電池(円筒型)充電式でないもの | 乾電池 | 詳しくは下記リンクをご覧ください。 乾電池・蛍光管の廃棄方法 |
|
リモコン | 小型家電 | 小型家電 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ルアー | 燃えないごみ | ||
ルーター | 小型家電 | 小型家電 |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
冷温庫 | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
冷蔵庫・冷凍庫・冷凍ストッカー | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
レインコート | 燃えるごみ | ||
レコード | 燃えるごみ | ||
レコードプレーヤー | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
レジ袋 | リサイクル | (その他プラスチック)洗っても汚れが落ちないものは燃えるごみへ | |
レジャーシート | 燃えるごみ | 50センチメートル角以下に切ること。 | |
レジャーテーブル | 収集しません | 自己搬入または許可業者へ依頼 ただし、解体・分別し指定袋に入れば、ごみステーションへ排出可 |
|
レトルトパック | プラスチック | 燃えるごみ | 汚れが落としにくいので燃えるごみへ |
レンガ | 収集しません | 販売店または許可業者へ依頼 | |
レンジガード | アルミ箔 | 燃えるごみ | |
レンジガード | 金属 | 燃えないごみ | |
練炭の灰 | 収集しません |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ろうそく | 燃えるごみ | ||
ロープ | 燃えるごみ | 50センチメートル以下に切ること | |
ローラースケート | 燃えないごみ |
品目 | 材質・素材 | 排出区分 | 分別の注意点、アドバイス |
---|---|---|---|
ワープロ | 燃えないごみ | コードを切り離すこと 指定袋に入らない場合は自己搬入または許可業者へ依頼 |
|
ワインセラー | 家電リサイクル | 各種リサイクル制度「家電リサイクル」 | |
割り箸 | 燃えるごみ | ||
割り箸の袋 | 紙 | リサイクル | (その他紙) |
割り箸の袋 | プラスチック | リサイクル | (その他プラスチック) |
(注意)この一覧にないものについては、下記へ問い合わせください。なお、問い合わせが多い品目などについては、随時、一覧を更新していきます。
また、分別方法について、法律の改正などにより変更することがあります。その場合、当ホームページなどでお知らせします。
お問い合わせ先
奥州市役所 市民環境部 生活環境課(本庁・水沢) 電話番号:0197-34-2341
江刺総合支所 地域支援グループ 電話番号:0197-34-1622
前沢総合支所 地域支援グループ 電話番号:0197-34-0265
胆沢総合支所 地域支援グループ 電話番号:0197-34-0312
衣川総合支所 地域支援グループ 電話番号:0197-34-2361
関連情報
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月22日