おうしゅう“まるかじり”応援の店
おうしゅう“まるかじり”応援の店とは
日頃から奥州市の食材を積極的に販売・PRしているお店(産直施設・スーパーの産直コーナー・市産牛肉専門店など)で、市の地産地消事業「おうしゅうまるかじり」に賛同いただいているお店です。
応援の店に足を運べば、旬で美味しい奥州市産の農畜産物に出会えます。


事業所名 | 所在地 | 形態 | 電話番号 |
---|---|---|---|
ささ忠<外部リンク> | 水沢横町205 | 市産牛肉販売店 | 23-3621 |
みんこみんか | 水沢字大町103-1 | 産直施設 | 34-3422 |
イオン前沢店<外部リンク> | 前沢向田2-85 | 産直施設 | 41-3111 |
いわて生活協同組合コープAterui<外部リンク> | 水沢佐倉河字東沖ノ目123 | 産直コーナー | 51-0088 |
いさわ産直センターあじさい<外部リンク> | 胆沢小山字小田切214 | 産直施設 | 47-2345 |
有限会社前沢牛オガタ<外部リンク> | 前沢向田1-22 | 市産牛肉販売店 | 56-0298 |
産直いさわ あぐりキッズ<外部リンク> | 胆沢南都田字本木127 | 産直施設 | 46-2632 |
古都の遊食 | 衣川古戸58 | 産直施設 | 52-3561 |
肉のちだきゅうアスティ店<外部リンク> | 前沢駅東2-8-1 | 市産牛肉販売店 | 56-4335 |
産直来夢くん<外部リンク> | 水沢真城杉の下51 | 産直施設 | 26-4141 |
産直センター 菜旬館 | 前沢駅東2-8-7 | 産直施設 | 41-3360 |
イオンスタイル江刺<外部リンク> | 江刺八日町1丁目9番48-1 | 産直コーナー | 35-1192 |
有限会社ケー・マート<外部リンク> | 水沢字川端226 | 産直コーナー | 25-4155 |
岩木精肉店 | 水沢虚空蔵小路18-7 | 市産牛肉販売店 | 23-2385 |
夢楽のパン工房yadorigi<外部リンク> | 水沢大鐘町1-3-2 | 産直コーナー | 47-4040 |
みてり産直 | 江刺稲瀬字山下4-2 | 産直施設 | 35-8630 |
あじわいの朝水沢店 (おてんとさん水沢店) |
水沢北田121-1 | 産直コーナー | 34-0308 |
岩手銘醸株式会社<外部リンク> | 前沢字新町13 | 市産米を使用した清酒製造及び販売 | 56-3131 |
「応援の店」として協力いただけるお店を募集しています
市は、市産農畜産物の利用推進、地域の食文化等への消費者の理解促進を図るため、市産食材を積極的に販売し、市の地産地消事業にご賛同頂ける産直施設等を「おうしゅう“まるかじり”応援の店」として認定します。
対象
(1)市内に店舗を有し、地産地消コーナーの設置やチラシ等の掲示物等で、市産農畜産物等を販売していることについて、お客様に分かるように情報提供行うなど、積極的に販売、PRしている直売所、量販店、小売店等
申請受付及び申請期間
認定を希望する場合は、下記の認定申請書(様式第1号)に記入して下記まで提出してください。
- 申請先 農林部農政課食農連携推進室 〒023-8501 奥州市水沢大手町1-1(5階)
- 申請期間 随時募集
認定申請書(様式第1号) (Wordファイル: 16.7KB)
認定内容変更届(様式第3号) (Wordファイル: 16.4KB)
認定辞退届(様式第4号) (Wordファイル: 15.9KB)
「応援の店」の特典
- 次の販促品を提供します。
- 認定証
- のぼり旗、ミニのぼり旗
- タペストリー
- 市ホームページ及びSNSへの掲載やマスコミへの情報提供、その他「応援の店」の広報
- 地産地消関連のイベント、勉強会等の情報提供
「応援の店」へのお願い
- 市産食材の販売をPRすること。
- 市及び奥州市6次産業化・地産地消推進協議会(以下「協議会」という。)が主催するイベントへの可能な範囲での参加・協力。
- 市及び協議会が作成する地産地消に関するチラシ等の広報媒体等の掲示・配架。
- 毎月第4土曜日は「おうしゅうまるかじりの日」のPR。
「おうしゅうまるかじりの日」とは
市民の皆さんが地産地消や地域の食文化に触れて楽しむ日として、毎月第4土曜日を「おうしゅうまるかじりの日」に制定しました。
奥州市産の食材にこだわった飲食店はこちら
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月12日