【募集を締め切りました】新医療センター検討懇話会委員を募集します 更新日:2023年09月29日 ページID: 9707 新医療センター検討懇話会委員の募集について 市では、新医療センター(病院機能、保健センター機能などの多機能型の複合施設)の整備に当たり、市民の皆さまから利用者目線でのご意見をお聞きするため、「新医療センター検討懇話会」の委員を募集します。 ■任期 委嘱の日から令和7年3月31日まで ■会議の開催回数 各年度数回程度を予定(令和5年度については3回程度を予定) ■謝金 会議1回につき3,000円(別途、市の規定に基づき交通費を支給) ■募集人数及び応募資格 応募枠ごとに次のとおりです。 (1) 一般枠 2名 ア 奥州市に住所を有する方 イ 年齢18歳以上(令和5年8月1日現在)の方 ウ 現在、市の各種審議会の委員ではない方 エ 新医療センターの整備を推進するための建設的な意見を有する方 オ 平日の日中の検討懇話会に出席できる方 (2) 保護者枠 1名 ア 一般枠の応募資格を満たす方 イ 小学生以下の児童の保護者 ※保護者枠に該当する方が一般枠で応募することを妨げません。 ■募集期間 令和5年8月24日(木曜日)から同年9月15日(金曜日)まで ■応募方法 応募用紙に必要事項を記入し作文を添付のうえ、次により提出してください。 (1) 郵送、持参の場合 〒023-0053 奥州市水沢大手町三丁目1番地 総合水沢病院内 奥州市健康こども部新医療センター建設準備室 ※持参は1階会計窓口(受付時間:平日8時30分~17時15分)までお願いします。 (2) ファックスの場合 0197-25-3832 (3) メールの場合 shiniryou☆city.oshu.iwate.jp(☆を@に置き換えてください。) ※作文は次により作成してください。 ・テーマ 「新医療センター検討懇話会委員を希望する理由」 「新医療センターに期待すること」 「委員としての抱負」など ・文字数 400字以上800字程度 ・様式 付属の様式又は市販の原稿用紙を使用してください。ワープロや文書作成ソフトウェア(マイクロソフトオフィスワード等)で別途作成されても結構です。その場合には、用紙サイズはA4サイズとします。 ※応募用紙と作文用紙は下記の添付ファイルからダウンロードしてください。 ■選考方法 作文の内容により選考のうえ、選考結果を応募者全員に通知します。 ※募集要項は下記をご覧ください。 応募用紙(一般枠) (PDFファイル: 44.9KB) 応募用紙(保護者枠) (PDFファイル: 46.3KB) 作文用紙 (PDFファイル: 111.3KB) 募集要綱 (PDFファイル: 67.6KB) この記事に関するお問い合わせ先 健康こども部 新医療センター建設準備室〒023-0053岩手県奥州市水沢大手町3-1(総合水沢病院内)電話番号:0197-25-3833(内線:271) よくある質問
更新日:2023年09月29日