新医療センター市民説明会を開催しました。

更新日:2025年05月16日

ページID: 16131

  令和7年4月17日から23日にかけ、新医療センター市民説明会を5会場、計6回開催し、延べ237名の参加がありました。
  昨年8月に公表した整備基本計画中間案の修正点に関する市の説明に対し、疑問や不安の声を多くいただきました。建設に対する慎重派と推進派の両方の意見が出されたほか、医師会と対立しないよう求める意見が目立ちました。
   今後は、パブリックコメントを実施し、その結果等を踏まえ基本計画(最終案)のとりまとめを行います。

各会場の開催状況及び参加者数

  • 4月17日(木曜日)18:30~ 胆沢総合支所  47名
  • 4月18日(金曜日)18:30~ 江刺総合支所  43名
  • 4月19日(土曜日)14:00~ 水沢地区センター  50名
  • 4月21日(月曜日)18:30~ 前沢総合支所  26名
  • 4月22日(火曜日)18:30~ 衣川保健福祉センター  22名
  • 4月23日(水曜日)18:30~ 水沢地区センター  49名

いただいた主な意見

・医師確保に確実性がなく将来が不安(同意見多数)
・医師確保は市のみならず医師会や市民も協力すべき。
・資金収支見通しは非現実的又は10年目以降が心配。
・分娩機能の設置を希望。若者定住にも繋げてほしい。
・将来の地域医療について医師会と共に考えるべき。
・医師会は市に代案を提案し、市民にも示してほしい。
・財政負担は大きいが、市立は必要。早期着手を。
・圏域内での市立施設や県病の在り方の協議が先では。
・地域包括ケア、フレイル対策に期待している。
・在宅医療は民間が手薄なため公立に期待している。
・小児科と夜間診療の充実を。
・計画案の段階で医師会との協議を。決定はその後で。
・在宅医療は今出来てないことが将来できるのか。
・決して建設反対ではないが、今の計画では甘い。

その他のご意見などは次のとおりです。
     ・会場でいただいたご意見は後日掲載します。

※同主旨の意見についてはまとめた形としています。ご容赦ください。

この記事に関するお問い合わせ先

健康こども部 新医療センター建設準備室
〒023-0053
岩手県奥州市水沢大手町3-1(総合水沢病院内)
電話番号:0197-25-3833(内線:271)