平成21年第4回定例会 請願文書表
- 会期日程
- 一般質問通告
- 請願文書表
- 会議結果
- 意見書・決議文
請願76
受理年月日 | 平成21年11月16日 |
---|---|
件名 | 市道上中沢萩屋敷線他1路線の道路拡張を求める請願 |
提出者 | 奥州市胆沢区小山字上大畑平220番地 道路拡張を進める会 会長 千葉 繁久 |
紹介議員 |
|
付託委員会 | 建設環境常任委員会 |
要旨 | 市道上中沢萩屋敷線及び市道中沢中沢前長根線は、交通量の多い生活路線であり通学路でもあるが、特にも冬期間は車や自転車等のすれ違いが大変であり危険な状況が考えられるので、早期に道路の拡張整備をするよう請願する。 |
備考 |
なし |
陳情79
受理年月日 | 平成21年11月16日 |
---|---|
件名 | 2010年度の年金確保に関する陳情 |
提出者 | 盛岡市本町通二丁目1番36号全日本年金者組合岩手県本部 執行委員長 小松原 進 奥州市水沢区字吉小路20番地3 全日本年金者組合胆江支部 執行委員長 小原 隆穂 |
紹介議員 | 該当なし |
付託委員会 | 建設環境常任委員会 |
要旨 |
公的年金等控除の縮小、老年者控除の廃止などに加え、医療費や介護保険料の上昇により、高齢者の生活は厳しさを増している。 政府が、高齢者の生活を圧迫する年金の減額改定を行わないことを求めるため、関係機関に意見書を提出するよう陳情する。 |
備考 | なし |
請願77
受理年月日 | 平成21年11月20日 |
---|---|
件名 | 市道駅南下屋敷線の道路拡幅整備を求める請願 |
提出者 | 奥州市水沢区羽田町字小屋敷32番地1 田茂山行政区区長 橋本 欣也ほか1名 |
紹介議員 | 佐藤建樹議員 |
付託委員会 | 建設環境常任委員会 |
要旨 | 市道駅南下屋敷線は、多くの人が通行利用する道路となっているが、道幅が狭く、緊急車輌が通れない状況であるので、早期に道路の拡幅整備をするよう請願する。 |
備考 | なし |
請願78
受理年月日 | 平成21年11月20日 |
---|---|
件名 | 市のコミュニティバスにタクシーを使用することについての請願 |
提出者 | 奥州市水沢区東大通り三丁目3番28号 岩手県タクシー協会胆江支部 副支部長 高橋 祐一 |
紹介議員 |
|
付託委員会 | 総務常任委員会 |
要旨 |
奥州市のコミュニティバスは、乗車人員がゼロ又は数人の乗車が多く見受けられる。少人数の輸送にはバス運行にこだわらず、燃費効率のよいワンボックスカー、セダン等で運行すべきである。 また、市は各区の地域事情にあった利便性のある輸送サービスを提供するため、運行路線、運行時刻はもとより、乗車人員に応じた運行車種を選定すべきである。 よって、コミュニティバス運行の際の少人数の輸送には、タクシーを使用するよう請願する。 |
備考 | なし |
請願79
受理年月日 | 平成21年11月23日 |
---|---|
件名 | 教育予算の拡充、教職員定数の改善を求めることについての請願 |
提出者 | 奥州市水沢区佐倉河字後樋120番地1 岩手県教職員組合胆江支部 支部長 高橋 清明(高の字は正しくはハシゴダカ) |
紹介議員 |
|
付託委員会 | 教育厚生常任委員会 |
要旨 |
自治体の財政力や保護者の所得の違いによって、子ども達が受ける教育水準に、格差があってはならない。 また、「子どもと向き合う時間の確保」のための施策と教職員の厳しい勤務実態の改善が課題となっている。 よって、教育予算を国全体として、しっかりと確保・充実させる必要があることから、関係機関に意見書を提出するよう請願する。 |
備考 | なし |
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日