平成24年第3回定例会 一般質問通告書
- 会期日程
- 一般質問通告
- 請願文書表
- 会議結果
- 意見書・決議文
1 佐藤 郁夫 議席番号:5
- 牧草の除染対策について (答弁者:市長)
- 牧草地除染の進捗状況と工程について
- 牧草の供給体制について
- 除染後の検査について
- 介護保険事業計画について (答弁者:市長)
- 特別養護老人ホーム入所待機者状況について
- 施設整備計画について
2 飯坂 一也 議席番号:2
- 資源の再利用について (答弁者:市長)
小型電子機器の再資源化について - 通学路の安全対策について (答弁者:市長・教育委員長)
通学路の安全対策の取り組み状況について - 交通制約者の移送サービスについて (答弁者:市長)
交通制約者(高齢者・障がい者)の移送サービスの取組み状況について
3 関 笙子 議席番号:9
- 平成23年度決算の総括と今後の財政運営について (答弁者:市長)
- 施政方針に対する市長の総括について
- 平成25年度予算編成の基本的考え方について
- 健全化指数の改善と地方債の存在等について
- 介護保険事業の機能性と今後の施策について (答弁者:市長)
- 介護保険事業の現状について
- 第5期介護保険計画について
- 介護予防事業について
4 高橋 瑞男 議席番号:32
- 衣川総合支所について (答弁者:市長)
建設計画について - 学校教育施設整備等について (答弁者:市長・教育委員長)
- 統合前沢小学校について
- 衣川小学校スクールバスについて
- 衣川中学校運動場について
- 文化施設の使用料について (答弁者:市長・教育委員長)
市内4施設の使用料について - 市道拡幅と駐車場設置について (答弁者:市長・教育委員長)
- 衣里小学校線拡幅について
- 衣里幼稚園駐車場設置について
5 及川 善男 議席番号:33
- 来年度予算編成と主要施策等について (答弁者:市長)
- 来年度予算編成について
- 主要施策と事務事業について
- 教育行政について (答弁者:教育委員長)
- 教育委員会のあり方について
- いじめ・不登校などの実態と対策について
6 菅原 明 議席番号:14
- 奥州市の被災者等・救済対策について (答弁者:市長)
- 東日本大震災に伴う避難者の実態と救済対策について
- アンケート調査について
- 災害公営住宅について
- 放射能汚染対策について (答弁者:市長)
- 奥州市除染実施計画について
- 共同仮置場について
- 公共施設等の除染について
7 佐藤 克夫 議席番号:31
- 国際リニアコライダー誘致について (答弁者:市長・教育委員長)
- 東北復興のグランドデザインについて
- 雇用の創出・人材育成について
- 奥州市に関わる推進計画について
- 子どもの社会参加活動について (答弁者:市長・教育委員長)
- 社会参加活動の現状と課題について
- 社会参加意識の向上策について
- 教育委員会とまちづくり推進課との連携について
8 加藤 清 議席番号:10
- 市営住宅の管理について (答弁者:市長)
- シロアリ対策について
- 入居者負担区分の統一化について
- 農業振興対策について (答弁者:市長)
- 平成24年度における市独自の施策の進捗状況について
- 地域農業マスタープランについて
- 農業振興基本計画について
- 両JAとの合同事業について
9 遠藤 敏 議席番号:26
- 放射性物質による畜産被害対策について (答弁者:市長)
- 成牛市場の再開見通しについて
- 牧草地除染作業の検証について
- 水田畦畔の除染処理について
- 利用自粛牧草の処分について
- 尊厳ある死を考える社会の構築について (答弁者:市長・病院事業管理者)
- 延命治療について家族で話し合う気運の醸成について
- 市立病院における尊厳死の考え方について
10 三ノ宮 治 議席番号:3
子どもの健康を守ることについて (答弁者:市長・教育委員長)
- 子どもの健康診査等の現状について
- 原発事故以後の健康診査で留意すべきことについて
11 阿部 加代子 議席番号:11
- せき柱側わん症について (答弁者:教育委員長)
せき柱側わん症の学校健診の現状について - 予防接種について (答弁者:市長)
水ぼうそう、おたふくかぜ等の無料接種の対応について - 障がい者の自立促進について (答弁者:市長)
- 障がい者雇用の現状について
- 優先調達推進について
12 三宅 正克 議席番号:15
- 地区要望について (答弁者:市長・教育委員長)
地区要望への対応について - 市長のトップセールスについて (答弁者:市長)
情報収集と活動について
13 千田 美津子 議席番号:24
- 救急医療の現状と今後の充実策について (答弁者:市長)
- 胆江管内における脳外科や小児科、産婦人科等、救急医療の現状について
- 地域医療充実のための取り組みの現状と課題、今後の対応策について
- 生活保護の現状と課題について (答弁者:市長)
- 貧困世帯の拡大と生活保護の現状について
- 低すぎる生活保護の捕捉率と今後の対応策について
14 高橋 政一 議席番号:4
- スクールバスの運行について (答弁者:教育委員長)
- スクールバス運行の現状と課題について
- 今後のスクールバス運行のあり方について
- 道路に接続していない土地の問題について (答弁者:市長)
建築基準法上の接続していない土地の取り扱いとその問題点について
15 藤田 慶側 議席番号:19
- 定住化対策について (答弁者:市長)
人口減少に伴う定住化対策について - スポーツ行政について (答弁者:市長・教育委員長)
スポーツ振興について
16 佐藤 邦夫 議席番号:21
- 土地開発公社土地販売における落札業者(メガ・ソーラー開発)について (答弁者:市長)
- 業者情報について
- 入札参加資格について
- 今後のあり方について
- 大津市のいじめ問題について (答弁者:教育委員長)
奥州市教育委員会としての所見について
17 千葉 正文 議席番号:7
- 史跡、胆沢城跡の整備と活用について (答弁者:市長・教育委員長)
- 胆沢城跡あやめまつりについて
- 史跡内の道路等の整備について
- 埋蔵文化財調査センターの役割について
- 中心市街地の活性化について (答弁者:市長)
活性化事業の成果について
18 菊地 孝男 議席番号:6
シンクタンクの提言について (答弁者:市長)
- 公共施設の民営化について
- 職員給与の削減について
- 市議会の改革に対する市長の見解について
- 自主財源の確保について
19 今野 裕文 議席番号:20
- 農業行政について (答弁者:市長)
- 「地域農業マスタープラン」作成について
- 放射性物質の影響とその対策について
- 林業行政について (答弁者:市長)
- 市有林の活用策について
- クマとの住み分け策について
20 千葉 悟郎 議席番号:18
- 学校の安全対策について (答弁者:教育委員長)
学校とスクールガード(学校見守り隊)との連携について - 地域の課題改善策について (答弁者:市長・教育委員長)
市内の主要施設の改善策について
21 菅原 由和 議席番号:1
- スポーツ振興について (答弁者:市長・教育委員長)
- スポーツ基本法施行に伴う取り組み状況について
- スポーツによる地域活性化について
- 防犯・防災対策について (答弁者:市長・教育委員長)
- 緊急時の連絡体制について
- 情報発信のあり方について
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月29日