前沢牛から“冷凍便”が新規ラインナップで登場!
#Oshu推し部のさくらです♪
2024年も早いもので1ヶ月が経とうとしています。皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は新規返礼品として登場した“前沢牛冷凍便”をご紹介します!
【取材協力】
JA岩手ふるさと 産直課 課長 木村成仁さん
Q:このタイミングで冷凍便を出品した理由は?
A:昨年、岩手県から関西地方への配達日数が変わったことが大きな理由です。※
前沢牛の冷蔵便は、賞味期限が加工日より4日間で、だんだんと消費者のニーズに合わせるのが難しくなってきています。
更に近年は異常気象などで、荷物がそのとおり届くかも確実には保証出来ません…
これでは前沢牛の販売・PRの機会が少なくなってしまうと思い、冷凍便の出品に至りました。
※ヤマト運輸の東北地方から関西地方への配送日数が、1日から2日間に変更されました。
※冷凍前のパッキングされたお肉。
Q:冷凍便の利点は?
A:近年、冷凍技術がどんどん進んでいます。今回の冷凍便で取り入れている「急速冷凍機」はゆっくり冷凍するよりドリップも出ず、商品の品質も損なわないので、美味しさを保つことが出来ます。賞味期限も加工日より90日と長く、長期にわたり保存可能です。
さくらメモ
お肉のドリップとは…
冷凍肉を解凍したときに肉の内部から分離して出る赤い液体のこと。ドリップにはたんぱく質、エキス分、ビタミン類などが含まれ、水分とともに細胞外へ流出するため、食肉のうま味が低下するそうです。
Q:冷凍便の良いところは?
A:冷蔵の場合、一度カットした後、品質管理のため真空パックにして保存し、また提供する際は断面を切っています。白菜とか野菜の保存と同じイメージです。フードロスの観点で、冷凍の場合はその無駄がありません。

さくらメモ
切り落としはお肉の部位の大きさがバラバラな時、形を整えて切り落とした部分を言います。
小間切れは様々な部位がランダムに入っているのに対し、切り落としは特定の部位の切れ端が入っています。
Q:冷凍便の美味しい食べ方(解凍方法)を教えてください。
A:解凍方法で一番良いのは冷蔵庫で半日程かけてじっくり解凍することです。食べる前日の夜に冷蔵庫に移すと良いです。

⚠️さくらメモ⚠️
一回解凍したものを再冷凍するのはNG!!
「急速冷凍機」と違い、家庭用の冷凍庫だと、格段に味が落ちます。
寄附者の方へメッセージ
冷凍技術はどんどん向上しています。昔のイメージで「冷凍は味が落ちる」という概念は変わっています。ぜひ一度ご賞味ください!
今日お話しを聞いたのは、奥州市前沢にある【菜旬館】という産直でした♪
地元でしか買えない新鮮な旬の野菜やお肉の量り売りもあるので、奥州市に来た際はぜひお立ち寄りを!
《冷凍便の返礼品》
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=14904971
【冷凍】 前沢牛 リブロースハーフステーキ 150g×2枚セット
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=14904846
【冷凍】 前沢牛サーロインステーキ200g×2枚セット
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=14904946
【冷凍】 前沢牛切り落としスライス 500g
《冷蔵便の返礼品》
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=757714
前沢牛定期便 定番3カ月コース(全3回)
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=448213
前沢牛 すき焼き専科 肩ロース 200g モモ 200g
https://furu-po.com/goods_detail.php?id=6485903
ESSEふるさとグランプリ金賞受賞 農家支援 前沢牛サーロインステーキ 300g
前沢牛の返礼品一覧はこちら↓
更新日:2024年01月31日