憧れのREGAL革靴の製造工場に!革靴のメンテナンスなど教えてもらいました!

更新日:2023年09月29日

ページID: 553

憧れのREGAL革靴の製造工場に!革靴のメンテナンスなど教えてもらいました!

工場内に設置された作業用の棚に、製造途中の黒い革靴がたくさん並べられている写真

#Oshu推し部です

最近、岩手でも汗ばむ日も増え、雪で封鎖されていた道路もどんどん開通されています!

そんなお出かけモード全開の季節に、#Oshu推し部がお届けするメルマガ第2弾は、憧れのシューズブランド「Regal」です!

奥州市内の工場でお聞きした、革靴の特徴やお手入れ方法などお伝えします!

取材協力

“モノづくり”を追求し、リーガル社製品を製造する「岩手シューズ株式会社」岡野社長

革靴を両手で持ち、作業着を着ている岩手シューズ株式会社 岡野社長の写真

40年以上の歴史を歩む ものづくりへのこだわりが感じられる工場

右手に道具を持ち左手で本体を支え、革を靴の形に整えている写真

「REGAL」ブランドの生産、販売がはじまったのは昭和36年。

その12年後に、リーガルコーポレーションの100%子会社の工場として、奥州市(旧 胆沢町)に岩手シューズ株式会社が誕生しました。
(約50年も続いてるんですね!!)

こちらの工場では、手がかかる製法ですが、丈夫で修理もできる「セミマッケイ式製法」を始め、軽くて履きやすさに定評がある自社工場で唯一の「ステッチダウン式製法」の靴を主に生産しています。

革を裁断するところから完成までの全ての工程をおこない、熟練の職人の手によって、一足一足丁寧に仕立てられています。

両手に手袋をし、靴を両手で持ってミシンを使い靴底を縫っている写真
右手に手袋をし、両手で靴を持って機械を使いかかと部分を整えている写真

靴を育てる!? 履けば履くほど馴染むREGALビジネスシューズ

  •  「履き込む」とどのように変化しますか?
    革が柔らかくなり、足に馴染みます。やはり一番は愛着が湧いてきますね。
  •  足に馴染むまでどれくらいかかりますか?
    一か月くらいで馴染んできます。
    履き込むほど、足裏の形に馴染み、疲れにくくなります。
  •  毎日履いた方がいい!?
    毎日履くと、湿気で蒸れてしまうので、3足を順番に履くのがおすすめです。
  •  長年履くと、どうしても底が擦り減っちゃいますよね…
    リーガルシューズは、底をひとつひとつ丁寧に縫い合わせているため、底の修理も可能となっています。
    修理をした場合も、履き込んだことによる足馴染みはそのままとなるため、再度、足馴染みは不要です。

工場長が教える 革靴のお手入れ方法!

  •  皮靴を長持ちさせるコツを教えてください。
    革靴の一番の敵は水や湿気です。
    履いた後は、汗などの湿気で蒸れてしまうため、靴を乾かしてあげる時間が大切です。
    木製のシューツリーは、湿度調整と型崩れ防止にもなるので、ぜひ使っていただきたいです。
  •  ということは、素足で履いちゃ…だめですね?
    蒸れてしまうので、靴下は履くようにしましょう(笑)
  •  雨に濡れたときはどのように対応したら良いですか。
    乾いた布でふき取って、陰干ししてください。(天日干しはダメ!)
    さらに靴クリームなどでメンテナンスをすると良いです。
    革の種類によっては、防水スプレーもおすすめです。
  •  長期間履かないときはどうしたら良いですか。
    湿気でカビが生えることがあるので、定期的に陰干しや、シューツリーや新聞紙を丸めたものを入れて型崩れ防止すると良いです。
  •  おススメの手入れ方法を教えてください。
    保湿クリームなどを使用することがおすすめです。週一でお手入れをすると良いですね。
    詳しくは、リーガル株式会社のお手入れ方法を確認ください。

大事に履けば、足にぴったり馴染んで疲れにくい靴が長く履けるんですね。

SDGsにも貢献します!

工場長は、20年以上履いている靴もあるそうですよ~

工場長からのメッセージ

ご愛用いただきありがとうございます。
丹精込めて作った靴ですので、長く大事にご愛用いただければと思います。
お客様相談窓口を設けておりますので、使用方法などぜひお気軽にご連絡ください。

返礼品の仕様やスペックに関するお問合せ

株式会社リーガルコーポレーション
お客様相談窓口(フリーダイヤル)
電話 0120-012-110
受付時間 9時00分~17時00分(平日のみ)

岩手シューズが手掛ける返礼品

ブラックカラーで、つま先の方に横一文字の切り替えのデザインが施されているREGAL紳士革靴の写真

リーガル REGAL 革靴 紳士ビジネスシューズ ストレートチップ  725R (参考寄附額:89,000円)

返りも良く軽量感のあるセミマッケイ式製法を採用しています。

柔らかな甲革を使用したリーガル紳士靴定番ビジネスシューズ(革靴)です。

ブラックカラーで、つま先に切り替えがないデザインのREGAL Walker紳士革靴の写真

リーガル Regal Walker 革靴 紳士ビジネスシューズ プレーントゥ 101 W (参考寄附額:89,000円)

ステッチダウン式製法のリーガルウォーカーの定番モデルです。軽量性に優れたオリジナルソールで、履きやすさ、歩きやすさにこだわりました。カジュアルでも合わせやすく、幅広いコーディネイトが可能です。

ブラックカラーで、ベルトをバックルで留めてサイズ調整ができるREGAL Walker紳士革靴の写真

リーガル Regal Walker 革靴 紳士ビジネスシューズ モンクストラップ 103W (参考寄附額:89,000円)

ステッチダウン式製法を採用。リーガルらしいシンプルなモンクストラップのデザインは、紐で結ぶ手間なく、フィット感が得られやすいデザインです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

奥州市ふるさと納税サイト【お申し込みは下記リンクから】

お申し込み

ほかのお礼の品特集記事は下記リンクをご覧ください。

この記事に関するお問い合わせ先

未来羅針盤課 都市プロモーション係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2116
ファックス:0197-22-2533
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか