ミリタリー好き集まれ!厚手で丈夫なものなら未来テクノにお任せあれ
#Oshu推し部のさくらです♪
新型コロナウイルスが5類に移行してから、初めてのお盆休み。
久しぶりにご家族やご友人とお会いする方も多かったのではないでしょうか。
旅行も制限なしで行ける場所が増え、私も現在絶賛計画中です。
そんな今回は、自衛隊装備品からテントなどの幅広い分野の製造を手掛ける未来テクノさんの“MIシリーズ”をご紹介します♪
取材協力
未来テクノ株式会社 業務課長 小野寺 瑛さん
???未来テクノとは???
海に石油が流出した際、石油が広がるのを防ぐために使用するオイルフェンスをメインに、テントなど厚物生地の縫製や溶着加工技術を活かしたものづくりを得意としています。
???MIとは???
陸上自衛隊の装備品を製作している未来テクノが、「同じポリシー」のバッグを普段使いに開発したオリジナルブランド。奥州市にある未来テクノの二つの工場、水沢工場(MIZUSAWA)・胆沢工場(ISAWA)で生産していることから、それぞれの頭文字をとって「MI」と名付けています。
未来テクノのことについて
Q:水沢工場と胆沢工場の誕生は?
A:50年以上防衛省向けの製品を提供し続けてきた工場が、奥州市内の水沢と胆沢2カ所にあり、そこを未来テクノが引き継ぎました。
MIシリーズについて
Q:作られたきっかけは?
A:前身の会社から防衛省の装備品を作り続けているので、長年の技術を生かしたオリジナル商品を・・・と作りました。
さくらメモ
自衛隊の方の要望をもとに、作られた製品もあるそうです!
Q:強みを教えてください。
A:製造過程は企業秘密ですが、デザインは本物の自衛隊が使用しているものとほぼ同じ。素材も軽く、生地の強度も高いです。
生地の素材は「コーデュラナイロン」を使っており、繊維としてはかなり丈夫です。
さくらメモ
コーデュラナイロンとは、限られた生地工場、生地パートナーでしか生産出来ない、強度・耐久性・軽量性に優れた素材を言います。
最近ではバッグ等で主流の素材となっているそう。
Q:どんな方におすすめ?
A:ミリタリー好きの方に!
3way、大きさを変えられるなど機能性にも優れているので、それを求めている方にも。
Q:お手入れ方法は?
A:洗濯はNG。汚れた場合は、軽くブラッシングした後、水かぬるま湯で濡らしたタオルで、薄めた中性洗剤で優しく叩きながら汚れを落とし、日陰で干してください。
コーデュラナイロンは撥水性は高いですが、完全防水ではないため
使用前の防水スプレーもおすすめです。
Q:人気返礼品とおすすめ返礼品は?
A:マリンバッグが人気。「水陸両用作戦隊員用」のバッグをベースに作られているため、錆びにくいプラスティックの部品を使用したり、水抜き穴があります。
おすすめは、救護衛生員が使っていたバッグがモデルのメディバッグ。細かいポーチが脱着式でたくさん付いていて、他にはあまり見ない品で面白いと思います!
〇寄附者の方へメッセージ〇
長年の技術や経験を活かしながら、商品開発を進めています。
お客様一人一人にご満足いただけるような、ものづくりをこれからも進めていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします。
取材の後、工場見学をさせていただきました!
清潔感溢れる、綺麗な工場でした~

←実は、ライフルバッグも製造されています!
MIシリーズお礼の品
★https://furu-po.com/goods_detail.php?id=724542
【小野寺さんおすすめ】(衛生隊員用)メディバッグ 「MIシリーズ」Made in MIZUSAWA&ISAWA
★https://furu-po.com/goods_detail.php?id=724543
【人気No1】(水陸両用作戦隊員用)マリンバッグ 「MIシリーズ」Made in MIZUSAWA&ISAWA
★https://furu-po.com/goods_detail.php?id=724544
(MCV隊員用)MCVバッグ(可変型)「MIシリーズ」Made in MIZUSAWA&ISAWA
★https://furu-po.com/goods_detail.php?id=724545
(偵察オートバイ隊員用)マップケース 「MIシリーズ」Made in MIZUSAWA&ISAWA
未来テクノお礼の品一覧↓