江刺市街地エリアプロジェクト概要
プロジェクトの概要
江刺市街地は、企業誘致により1,400人を超える雇用者の増加が見込まれることから、それらを見越した移住定住対策と良好な居住・通勤環境づくりを目指します。また、生活環境を向上させるため、市有地等を活用した住みよいまちづくりを目指します。

開発コンセプト
江刺市街地エリア開発整備構想を策定しました
この度、奥州市では江刺市街地エリア開発整備構想を策定しました。策定に当たっては、関係団体のヒアリング、市民とのワークショップ、事業者のサウンディングなどを実施し、公民連携によるエリア開発の可能性を調査しました。その中で、開発対象エリアとして江刺総合支所周辺の市有地を設定し、廃止する公共施設を取り壊して開発を目指します。
この構想では、開発コンセプトとその実現に必要な5つの場所を示し、必要な機能として休憩、利便、娯楽、スポーツ・健康増進、子育て支援、文化、情報発信、産業振興、宿泊、ビジネスおよび交通結節を挙げています。
施設構成としては、公共機能と民間機能を想定しながら、「文化を軸に、地域住民の多世代交流が実現するエリア」と「賑わいに加え、新たなビジネスチャンスを創出しつつ飲食を楽しめるエリア」にゾーニングし、江刺市街地全体と水沢江刺駅とのハブ機能を発揮できるよう、今後検討していきます。
令和7年度からは、基本計画の策定に着手します。この構想に基づく個別具体の事業等については、関係団体および事業者、市民等と連携・協議を進め、投資効果等も勘案しながら、その策定に向けて取組んでいきます。
詳しい内容はこちらから↓
実現イメージ

※今後の検討で変更する可能性があります。
開発コンセプト
”踊るように暮らす”ふらっと寄りたくなる居場所(仮)
■開発コンセプト実現に必要な5つの場所
- 多様な世代が集まり、憩える場所
- 様々なバックグラウンドの人と出会い、楽しみのある場所
- 安心して子どもを育て、いきいきと学び、遊べる場所
- 地域の魅力や文化を紡ぎ・発信し、産業を育む場所
- 周辺エリアをつなぎ、滞在できる場所
江刺市街地エリア開発整備構想(概要版) (PDFファイル: 889.4KB)
江刺市街地エリア開発整備構想(全体版) (PDFファイル: 3.2MB)
意見募集(パブリックコメント)を実施しました
1.意見公募(パブリックコメント)手続の実施概要
(1) 意見募集期間:令和7年2月28日(金曜日)~3月21日(金曜日) ※ 計画案公表日は、意見募集期間初日に同じ
(2) 閲覧場所:市ホームページのほか、市役所政策企画部未来羅針盤課、江刺総合支所地域支援グループ
(3) 意見を提出できる方:市内に在住、勤務、通学している方
(4) 意見の提出方法:住所、氏名等を明記し、「郵送」、「持参」、「ファックス」、「電子メール」のいずれかの方法による。(電話・口頭受付不可)
2.意見の提出状況:提出者12人(うち団体 1人、個人 12人)、意見数12件
3.意見とそれに対する検討結果等:別紙(PDFファイル:122.7KB)のとおり
江刺市街地エリア開発整備構想を策定します
○誘致企業雇用者対策(居住、通勤、生活環境の整備)
○官民連携による市有地有効活用(文化・ 子育て等)
「江刺市街地エリアプロジェクト」は、江刺地域の中心部をエリアとし、近接して江刺工業団地を抱えています。企業誘致の結果、造成中の新工業団地も予約時点で完売となり、今後数年で1,400人を超える新規雇用が見込まれています。現在、その居住ニーズに対応するために、民間事業者による賃貸住宅などの建設が盛んに進められています。
市はこうした動きに併せて、誘致企業からのニーズが高い、交通渋滞緩和のための道路整備を先行して進めていますが、文化や子育て空間の創出などを含めた居住環境の整備、宿泊などのビジネス環境の整備も早急に進めなければなりません。また、当該エリアには活用可能な遊休市有地等が点在しており、これらについても官民連携による有効活用を期待しているところです。
これらを踏まえ、江刺市街地エリアの開発により、エリア内における人口の社会増と交流人口の拡大を図るとともに、他の7つのプロジェクトと相互につながり、補完し合いながら相乗効果を生み、奥州市全体の発展を図ることを目的とした「江刺市街地エリア開発整備構想」を策定していきます。
詳しい内容はこちらから ↓
江刺市街地エリア開発整備構想について (PDFファイル: 162.9KB)
江刺市街地エリア開発整備構想策定業務について
公募型プロポーザルを実施し、令和6年8月26日に「株式会社日本総合研究所(東京都品川区東五反田2丁目18番地1号)」と業務委託契約を締結しました。令和7年3月には整備構想策定完了の予定です。
市民の方々へのヒアリングと事業者へのサウンディング調査として
◎市民(地域住民)を対象としたワークショップの開催
◎地域の事情に精通している各種地域団体へのヒアリング
◎市民意向を把握するためのアンケート調査 を行いました。
ご協力いただきましたみなさま、大変ありがとうございました。
寄せられた意見を集約し、開発コンセプトや導入機能などに反映していきます。
☆☆ ワークショップ ☆☆
令和6年11月5日(火曜日)に開催された、第2回江刺市街地まちづくりワークショップの様子です。


ワークショップ参加者が、それぞれの思い描く 『 江刺 』 について語り合いました。

ニュースレターが出来ました。
参加者から出された意見等が掲載されています。
☘☘☘ 下のPDFをご覧ください ☘☘☘
令和6年11月26日(火曜日)に第3回江刺市街地まちづくりワークショップを開催しました。


☆☆市民アンケート☆☆
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月07日