牛と人とのかかわり The Relationship between Cattle and Human
牛の安全を願うPraying for the Safety of Cattle
家畜を農作業や運搬に用いていた時代、ウシは大切な労働力、財産であり、家族同様に大切にされてきました。現在は、肉用や乳用とその飼養目的が大きく変わりましたが、ウシが財産であり収入源であることに変わりはありません。こうしたウシの安全を願って、様々な信仰が見られます。全国的に見られるものとしては、お札が牛舎に祭られています。東北地方では、駒形神、蒼前神、馬頭観音などが主に信仰されています。また、西日本では、牛神信仰が広く行われています。岡山県備前市吉永町にある田倉牛神社には、備前焼の牛神様が無数に積み上げられています。

牛神様(復元)
岡山県吉永町
田倉牛神社
主な展示資料
- 牛神様(ジオラマ)