排水設備工事指定店指定申請について(新規)

更新日:2024年03月14日

ページID: 764

 奥州市排水設備工事指定店の指定申請を随時受付しています。

 指定期間は、5年以内の期限としております。

 なお、排水設備工事指定店指定手数料20,000円については、申請書類の提出後、当課より郵送にて納入通知書を送付いたしますので、納入通知書記載の納期限までに納入して下さい。

 申請にあたっては、下記指定基準をご確認ください。

1 指定店の指定基準

  1. 県内に事業所を有すること。
  2. 責任技術者(公益財団法人岩手県下水道公社において備える排水設備工事責任技術者名簿に登録された者をいう。以下同じ。)が1人以上専属していること。
  3. 排水設備工事に必要な下記別表に示す設備及び機械器具を有すること。
  4. 次のアからオまでのいずれにも該当しないこと。
    • ア 指定を受けようとする者(法人にあっては代表者。以下この号において同じ。)が破産者であって復権していない場合
    • イ 指定店が、第12条の規定により指定を取り消されてから2年を経過していない場合
    • ウ 指定を受けようとする者がその業務に関して不正又は不誠実な行為をするおそれがあると認めるに足りる相当の理由がある場合
    • エ 指定を受けようとする者が精神の機能の障がいにより排水設備工事の事業を適正に営むに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者である場合
    • オ 法人にあって、その役員のうちにアからエまでのいずれかに該当する者がいる場合
  5. 居住又は所在する市町村税のすべてに未納がないこと。

別表

排水設備工事に必要な設備及び機械器具

  1. 転圧用機械
  2. 工事用車両
  3. 測量用器具
  4. 安全保安用具
  5. 管工事用工具

2 申請書類の提出先及び提出方法

 〒023-1192 奥州市江刺大通り1番8号

 奥州市役所 江刺総合支所 上下水道部 下水道課 排水係 に持参又は郵送してください。

3 指定申請の提出書類

排水設備工事指定店指定申請書 1部(様式第1号及び記載例をダウンロード可

 添付書類(次の1.~10.) 各1部(別添「添付書類チェック表」をダウンロード可)

個人の場合

  1.  住民票の写し又は住民票記載事項証明書(住所、氏名及び生年月日が記載されているもの)
  2.  工事経歴書(参考様式をダウンロード可
  3.  誓約書(様式第2号及び記載例をダウンロード可
  4.  居住する市町村税に未納がないことを証明する書類(税務証明等交付申請書、代理人選任届、証明願及び記載例をダウンロード可

法人の場合

  1.  商業登記事項証明書および定款の写し
  2.  工事経歴書(参考様式をダウンロード可
  3.  代表者及び役員に関する誓約書(様式第2号及び記載例をダウンロード可
  4.  事業所の所在する市町村税に未納がないことを証明する書類(税務証明等交付申請書、代理人選任届、証明願及び記載例をダウンロード可

個人、法人共通

  1. 事業所の平面図及び付近見取図(様式第3号及び記載例をダウンロード可
  2. 事務所の外部及び内部の状態がわかる写真
  3. 責任技術者の名簿及び雇用関係を証する書類(参考様式をダウンロード可
  4. 排水設備工事責任技術者証の写し
  5. 設備及び機械器具調書(参考様式をダウンロード可
  6. 設備及び機械器具の写真

4 その他

  • (注意)「奥州市排水設備工事指定店規程」を下記ダウンロードに掲載しています。
  • (注意)市町村税に滞納がないことを証明する書類は、奥州市に居住又は事業所が所在する場合に使用出来る「未納がないことの証明願」を下記ダウンロードに掲載しています。

 交付にあたっては、証明願に証明交付申請書と代理人選任届(法人の場合は必須)を併せ、納税課窓口で交付を受けて下さい。なお、他市町村ではこの様式を使用できませんので、それぞれの税務担当窓口で確認願います。他市町村の窓口において、納税証明しか交付できないと言われた場合は、該当するすべての税の直近2か年分の納税証明を受け、原本を提出して下さい。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課 排水係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8(奥州市役所江刺総合支所3階)
電話番号:0197-34-1651
ファックス:0197-35-7201
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか