奥州市 歴史年表

更新日:2023年09月29日

ページID: 4430

原始

旧石器時代

旧石器時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
3~2万年前
  • 上萩森遺跡
  • ハナイズミモリウシなど大型動物が生息する

野尻湖で旧石器人がナウマンゾウ狩りをする

1.3万年前
日本列島が大陸から離れる

縄文時代

縄文時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • B.C.3000頃
    大清水上遺跡(国史跡) (注意)環状集落・大木式土器
  • B.C.1000頃
    杉の堂遺跡 (注意)大洞式土器

B.C.3500頃
三内丸山遺跡(青森県)

弥生時代

弥生時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
B.C.200頃
  • 常盤広町遺跡・兎2遺跡 (注意)籾跡土器
  • 清水下遺跡 (注意)石庖丁(県有文)
  • 57年
    倭の奴国王、後漢の光武帝から金印を賜る
  • 239年
    卑弥呼、親魏倭王の号を受ける

古墳時代

古墳時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
450~475年
角塚古墳(国史跡) (注意)最北の前方後円墳、円筒埴輪・形象埴輪

大和王権が形成される

飛鳥時代

飛鳥時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
 
  • 593年
    聖徳太子、摂政となる
  • 604年
    十七条の憲法を制定
  • 645年
    大化の改新
  • 701年
    大宝律令制定

古代

奈良時代

奈良時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 720年
    陸奥国のエミシ反乱
  • 729年
    黒石寺できる
  • 776年
    胆沢の地名、正式に初見(続日本紀)
  • 789年
    紀古佐美、胆沢(巣伏)の戦いでアテルイに敗れる
  • 710年
    元明天皇、平城京に都をうつす
  • 749年
    陸奥国小田郡から日本初の金が献上される
  • 780年
    伊治公砦麻呂の反乱、多賀城焼失
  • 784年
    桓武天皇、長岡京に都をうつす

平安時代

平安時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 802年
    • 坂上田村麻呂が胆沢城を造営する (注意)アテルイ・モレ投降
    • 胆沢城跡(国史跡)
  • 804年
    胆沢郡が建てられる
  • 808年
    多賀城から胆沢城に鎮守府が移される
  • 862年
    • 黒石寺の「木造薬師如来坐像」(国重文)できる
    • 六箇郡の司として安倍氏が勢力を誇る
    • 長者ヶ原廃寺跡(国史跡) (注意)安倍氏時代の寺院遺跡
  • 1051~62年
    前九年合戦 安倍氏滅亡
  • 1083~87年
    後三年合戦
  • 1089年
    藤原清衡、陸奥押領使となる
  • 1095年
    • 藤原清衡、豊田館から平泉に居を移す 豊田城跡碑(市史跡)
    • 白鳥舘遺跡(国史跡)、接待館遺跡(国史跡)
  • 794年
    桓武天皇、平安京に都をうつす
  • 797年
    坂上田村麻呂を征夷大将軍に任命
  • 1016年
    藤原道長、摂政となる
  • 1105年
    藤原清衡、中尊寺造営に着手
  • 1124年
    金色堂完成
  • 1159年
    平治の乱が起こり、平清盛勝利
  • 1167年
    平清盛、太政大臣となる
  • 1180年
    源頼朝挙兵
  • 1185年
    壇ノ浦の戦いで平氏滅びる

中世

鎌倉時代

鎌倉時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事

1189年

  • 源義経自害 奥州藤原氏滅亡 源頼朝、鎮守府八幡宮に参拝
  • 葛西氏の有力御家人であった柏山氏が胆沢郡、江刺氏が江刺郡を領する
  • 1189年
    藤原泰衡が源義経を殺害 源頼朝、奥州を平定 葛西清重奥州総奉行となる
  • 1190年
    伊沢家景、奥州留守職となる(近世の水沢伊達氏の祖先)
  • 1192年
    鎌倉幕府ひらく
  • 1333年
    鎌倉幕府滅亡

室町時代

室町時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
1348年
正法寺が開かれる
  • 1338年
    足利尊氏が征夷大将軍となる 室町幕府ひらく
  • 1467~77年
    応仁の乱
  • 1543年
    種子島に鉄砲伝来
  • 1549年
    キリスト教伝来

安土桃山時代

安土桃山時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
1590年
秀吉の奥州仕置により、葛西氏、柏山氏、江刺氏滅ぶ
  • 1582年
    本能寺の変
  • 1585年
    秀吉、関白に任ぜられる
  • 1590年
    小田原の陣で北条氏滅亡、奥州平定、秀吉天下統一
  • 1600年
    関ヶ原の合戦

近世

江戸時代

江戸時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 1629年
    伊達宗利、金ケ崎から水沢に移封される(水沢伊達氏初代)
  • 1659年
    伊達宗規、岩谷堂に封ぜられる(岩谷堂伊達氏初代)
  • 1695年
    旧後藤家住宅(国重文)が建てられる
  • 1811年
    正法寺の本堂が再建される 正法寺本堂・庫裏・惣門(国重文)
  • 1839年
    蛮社の獄により高野長英、永牢
  • 1850年
    高野長英自刃
  • 1603年
    徳川家康が征夷大将軍となる 江戸幕府ひらく
  • 1614年
    大坂冬の陣
  • 1615年
    大坂夏の陣
  • 1828年
    シーボルト事件
  • 1839年
    蛮社の獄
  • 1853年
    ペリー来航
  • 1854年
    日米和親条約締結
  • 1867年
    大政奉還

近代

明治時代

明治時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 1868年
    戊辰戦争に水沢、江刺、前沢から参陣
  • 1869年
    胆沢県庁おかれる
  • 1871年
    水沢県に変わる
  • 1875年
    磐井県に変わる
  • 1876年
    磐井県廃止、岩手県と宮城県に分割編入される
  • 1888年
    旧高橋家住宅(国重文)の主屋が建てられる
  • 1868年
    戊辰戦争
  • 1889年
    大日本帝国憲法発布
  • 1894~1895年
    日清戦争
  • 1904~1905年
    日露戦争

大正時代

大正時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 1920年
    後藤新平、東京市長になる
  • 1923年
    後藤新平、山本内閣の内務大臣兼帝都復興院総裁になる
1923年
関東大震災

昭和時代

昭和時代の歴史年表
奥州市の出来事 全国の出来事
  • 1932年
    齋藤實、第30代内閣総理大臣になる
  • 1936年
    2.26事件で齋藤實、凶弾に倒れる
1932年
5.15事件

この記事に関するお問い合わせ先

歴史遺産課 企画管理係
〒023-1192岩手県奥州市江刺大通り1-8(江刺総合支所4階)
電話番号:0197-34-1315
ファックス:0197-35-7551
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか