市議会ガイド - 議会の運営

更新日:2023年09月29日

ページID: 3768
  • 市政と議会
  • 市民と議会
  • 議会の権限
  • 議会の構成
  • 議会の運営

定例会と臨時会

市議会には、定期的に開かれる定例会と必要に応じて開かれる臨時会があります。奥州市議会の場合、定例会は、年4回と定められており、特別の場合を除き、2月、6月、9月、12月に開かれます。市議会は、定例会及び臨時会の会期中に、本会議や委員会を開いて、議案の審議などの議会活動を行うのが原則ですが、会期中に結論がでなかったものについては、市議会の議決により、閉会中であっても委員会を開き、活動することがあります。

本会議

本会議は、議員全員で構成され、議案などを審議し、市議会の意思を決定するほか、市政全般についての質問を行う会議です。本会議を開くためには、定数の半分以上の議員の出席が必要です。また、市議会の意思は、原則として出席議員の過半数で決定します。

委員会

市の仕事は、非常に幅広く複雑です。そこで、本会議の審議を効率的に行うため、本会議で選任された議員で構成された委員会を設け、議案などを専門的かつ能率的に審査します

常任委員会

奥州市議会には、次の4つの常任委員会があり、議員はいずれか1つの委員会に所属しています。

常任委員会
総務常任委員会 6 総務企画部、財務部、協働まちづくり部、会計課、議会、選挙管理委員会及び監査委員の所管に属する事項並びに他の常任委員会の所管に属さない事項
教育厚生常任委員会 7 福祉部、健康こども部、教育委員会及び医療局の所管に属する事項
産業経済常任委員会 7 商工観光部、農林部及び農業委員会の所管に属する事項
建設環境常任委員会 7 市民環境部、都市整備部及び上下水道部の所管に属する事項
委員会 定数 所轄事項

特別委員会

特定の問題や議会が特に必要と認めるときには、その都度特別委員会を設けて調査または審査をすることができます。奥州市議会では、当初予算と各会計決算の審査のために、特別委員会(議長を除く全議員で構成)が設置されます。

議会運営委員会

議会の運営が円滑に行われるよう、議会の運営に関するさまざまな問題について協議する機関として設けられています。定数は、10人です。

定例会の流れ

会期中の議事は、定例会により異なりますが、おおむね次のように進められます。

定例会の流れ 詳細
次第 内容
開会 議員定数の半分以上の出席が必要で、議長の開会宣言で始まります。
提案説明 市長及び議案を提出した議員が議案の提案理由を説明します。
質疑 議案について質疑し、提案者に説明を求めます。
一般質問 発言を通告した議員が市政全般について質問し、執行部の説明を求めます。
委員会付託 議案を詳細に審査するため、それぞれ担当の委員会に付託します。なお、予算の議案については予算審査特別委員会を、決算の議案については決算審査特別委員会を設置して付託します。
説明・質疑・討論・採決 付託された議案や請願などについて審査し、委員会としての可否を決めます。
委員会報告 各委員会での審査の経過と結果を報告します。
討論 議案について、賛成・反対の意見が述べられます。
議決 議案について、賛成・反対の議決を行います。
閉会 議長の閉会宣言で会議が終わります。

この記事に関するお問い合わせ先

議会事務局 議事調査係
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1575
ファックス:0197-23-8199
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか