平成28年第4回定例会 一般質問通告書
- 会期日程
 - 一般質問通告
 - 請願文書表
 
- 会議結果
 - 意見書・決議文
 
1 中西 秀俊 議席番号:15
- 市の組織再編と地域自治区のあり方について (答弁者:市長)
	
- 今後の組織機構改革の取組みについて
 - 民意を反映する組織づくりについて
 - 各支所の充実について
 
 - 移動診療車導入と稼働について (答弁者:市長)
	
- 巡回診療体制や内容について
 - 診療場所となる地区センターの役割について
 - 該当地域への説明会について
 - 導入開始後、老朽化施設の撤去について(梁川、広瀬)
 
 - 一般県道梁川舘下地内バイパス整備について (答弁者:市長)
新規道路の(1km程)のバイパス整備について 
2 千葉 敦 議席番号:2
- 畜産振興について (答弁者:市長)
畜産振興策について - 乳幼児保育について (答弁者:市長) 
  
- 市立教育・保育施設再編計画について
 - 休日保育について
 
 - 個人番号について (答弁者:市長)
行政における個人番号の使用について 
3 阿部 加代子 議席番号:14
- 子どもの予防接種について (答弁者:市長)
B型肝炎ワクチンの予防接種について - 子育て支援について (答弁者:市長)
子育て世代包括支援センター(日本版ネウボラ)の設置について 
4 飯坂 一也 議席番号:9
- 総合戦略事業について (答弁者:市長)
販路拡大の具体策について - 事前防災について (答弁者:市長・教育委員長)
事前防災の具体的な取組みについて 
5 加藤 清 議席番号:13
- 市内小中学校の統合について (答弁者:市長・教育委員長)
	
- 現在の小中学校の状況と今後の見通しは
 - 統合に向けての考えは
 - 現在の学校規模をどう捕らえているのか
 - 問題点は何か、統合に向けての考え方は
 
 - 胆沢堆肥化施設の活用方策と市の農業振興対策について (答弁者:市長)
	
- 堆肥化施設の活用と今後の堆肥処理方策について
 - 次年度の農業振興の基本的考えについて
 - 両JAとの合同事業について
 
 
6 菊池 利美 議席番号:5
- 避難場所の整備について (答弁者:市長) 
  
- 早期の自主避難の呼びかけについて
 - 第一次収容避難所について
 - 避難所の体制整備について
 
 - 各種施策の報告書について (答弁者:市長) 
  
- コストと財源の明記について
 - 事業の評価について
 - 予算書への応用について
 
 
7 菅原 明 議席番号:17
- 衣川温水プールの廃止について (答弁者:市長)
温水プールが廃止に至った経緯について - 野生鳥獣の対応策について (答弁者:市長)
奥州市の被害状況について 
8 廣野 富男 議席番号:3
- 次期総合計画について (答弁者:市長) 
  
- 基本構想について
 - 基本計画について
 
 - 市民協働について (答弁者:市長)
グリーンツーリズムについて 
9 菅原 由和 議席番号:8
- 若者政策について (答弁者:市長・教育委員長) 
  
- 若者参画に向けた環境整備と若者政策の充実について
 - 主権者教育の推進について
 
 - 災害対策について (答弁者:市長)
災害時の情報伝達手段の整備について 
10 及川 善男 議席番号:27
- 市長の政治姿勢について (答弁者:市長)
来年度の予算編成と市政運営について - 新市立病院建設について (答弁者:市長・病院事業管理者)
新市立病院建設について 
11 藤田 慶則 議席番号:20
- 観光行政について (答弁者:市長・教育委員長)
観光客誘致について - 食育行政について (答弁者:市長・教育委員長)
食品ロスの取組みについて 
12 小野寺 隆夫 議席番号:16
- 市有財産の有効活用について (答弁者:市長) 
  
- 未利用財産の効果的活用に向けた基本的考えについて
 - 現状と課題について
 - 今後の取組計画について
 
 - 高齢ドライバーの事故防止策について (答弁者:市長) 
  
- 本市における、高齢ドライバーの交通事故の現状について
 - 対策と課題について
 - 今後の取組みについて
 
 
13 千葉 正文 議席番号:12
- 胆沢城跡の整備・活用について (答弁者:教育委員長) 
  
- 外郭南門地区の整備状況について
 - 整備後の活用等について
 
 - 地域おこし協力隊について (答弁者:市長) 
  
- 本市の現状について
 - 今後の増員について
 
 - 決算審査の内容の充実について (答弁者:市長)
決算審査の補助的資料の充実について 
14 菅原 圭子 議席番号:7
- 奥州市の危機管理と災害対策対応について (答弁者:市長) 
  
- 避難所のあり方について
 - 情報伝達・周知のあり方について
 - 各種の危機管理に関して、男性、女性の両視点から考え、協議し、発信されているかについて
 
 - 行財政改革の進捗状況について (答弁者:市長) 
  
- 現在具体的に進められている事案、今後の見通しについて
 - 市民に対してどのような説明、理解を求めているかについて
 
 
15 及川 佐 議席番号:6
- 総合計画について (答弁者:市長)
基本構想と基本計画について - 観光基本計画・後期計画の基本方針について (答弁者:市長)
観光客誘致・拡大について 
16 高橋 政一 議席番号:10
- 教職員の働き方の改善について (答弁者:教育委員長) 
  
- 学校現場における業務の適正化の内容について
 - 業務の適正化の具体的取組みについて
 
 - 地域・学校における食育推進について (答弁者:市長・教育委員長) 
  
- 第1次推進計画の達成状況と課題、第2次計画の重点について
 - 学校教育における食育の内容と課題について
 
 
17 佐藤 郁夫 議席番号:11
-  第2次奥州市総合計画について (答弁者:市長)
	
- 基本構想・基本計画について
 - 実施計画と財政計画について
 
 
18 千葉 悟郎 議席番号:19
- 新市立病院の建設について (答弁者:市長・病院事業管理者)
総合水沢病院を取りまく状況について - 納税対策について (答弁者:市長)
納税促進策について 
19 鈴木 雅彦 議席番号:1
- 事務事業・公の施設の見直しについて (答弁者:市長) 
  
- 見直し作業の進捗状況について
 - 奥州市総合計画との関連性について
 
 - 奥州市の公立医療の展望について (答弁者:市長・病院事業管理者) 
  
- 公立医療機関の現状について
 - 新市立病院建設への展望について
 
 
20 今野 裕文 議席番号:22
- 農業行政について (答弁者:市長)
平成30年からの転作割当廃止後の農業振興策について - 観光振興による雇用拡充について (答弁者:市長)
胆沢ダム周辺施設の活用と雇用の維持拡充策について 
この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
 - 
            
 




      


更新日:2023年09月29日