市営住宅各種手続きについて

更新日:2024年09月10日

ページID: 14106

市営住宅に入居されている方が以下に該当する場合は、各種届出等が必要になります。条件により添付書類が必要な場合があります。
また、条件によっては申請を承認できない場合がありますので、詳しくは都市計画課住宅係までお問い合わせください。

同居者異動届

同居者に異動(転出、死亡、出生等)があった場合は、同居者異動届を提出してください。

※住民票の異動とは別にこの手続きをしてください。

同居承認申請

新たに親族を同居させようとする場合は、事前に承認を受ける必要がありますので、同居承認申請書を提出してください。

連帯保証人変更届

連帯保証人を変更する場合には連帯保証人変更届を提出してください。

入居承継申請

名義人の死亡など、やむを得ない事情により残った家族(同居者)が市営住宅に引き続き居住することを希望する場合は、入居承継承認申請書及び連帯保証人請書を提出し、承認をうける必要があります。
なお、提出前に都市計画課住宅係まで相談願います。

現状変更申請

エアコンの設置やインターネット回線の引き込みなど現状を変更する場合には現状変更申請書の提出が必要です。 
詳しくは奥州市市営住宅管理センターへお問い合わせください。
奥州市市営住宅管理センター 電話番号 0197-24-1700

一時的に市営住宅を使わない場合

続けて15日以上市営住宅を不在にする場合は、長期不使用届の提出が必要になります。

退去

市営住宅を退去しようとする場合は、事前に市営住宅管理センターへ連絡をしてください。遅くとも退去の10日前までに市営住宅明渡届を提出してください。
その後、退去確認を行ったうえで原状復帰の確認が取れた段階で退去確定となりますのでご注意ください。

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課 住宅係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1665
ファックス:0197-35-2623
メールでのお問い合わせ