奥州市デマンド交通システム調達に係る公募型プロポーザルを実施します

更新日:2024年08月06日

ページID: 13765

前沢地域において平成 17 年から実施しているデマンド型乗合交通「ハートバス」について 、AI を活用した予約配車システムを導入するため事業者を募集します。

事業者の選定については、プロポーザル方式により行いますので、事業実施希望者は、奥州市デマンド交通システム調達に係る公募型プロポーザル実施要領により、参加表明書の提出をお願いします。

事業名

奥州市デマンド交通システム調達

事業内容

奥州市デマンド交通システム調達仕様書による

履行期間

契約締結日から令和12年1月31日まで

1.構築期間 契約締結日から令和7年1月31日まで

2.利用期間 令和7年2月1日から令和12年1月31日まで

日程

本プロポーザルのスケジュールは次のとおりとなります。

本プロポーザルのスケジュール

項 目 日 程
質問書の提出期限 令和6年7月26日(金曜日)午後5時まで
質問に対する回答 令和6年7月31日(水曜日)まで
参加表明書等の提出期限 令和6年8月5日(月曜日)正午まで
資格審査結果の通知 令和6年8月7日(水曜日)
提案書等の提出期限 令和6年8月19日(月曜日)午後5時まで
一次審査 令和6年8月26日(月曜日)まで
二次審査開催通知 令和6年8月26日(月曜日)まで
審査(プレゼンテーション) 令和6年9月2日(月曜日)詳細別途通知
選定結果通知 令和6年9月9日(月曜日)発送予定

参加資格

本プロポーザルへの参加は 、参加表明書の提出期限の日において、以下 の要件を 全て満たす者とする。

(1) 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定に該当しない者であること。

(2) 奥州市営建設工事に係る指名停止措置基準(平成18年奥州市告示第72号)及び奥州市物品の製造の請負又は物品の買入れに係る指名競争入札参加者の資格及び指名等に関する要綱(平成18年奥州市告示第5号)に基づく指名停止措置を受けていないこと。

(3) 奥州市暴力団排除条例(平成27年奥州市条例第20号)に基づく奥州市暴力団等排除措置要綱(平成27年奥州市告示第26号)第3条の規定に該当しない者であること。

(4) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始の申立て又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく民事再生手続開始の申立てがなされている者(手続開始の決定を受けた者を除く。)でないこと。

(5) 当市及び契約先となる営業所の所在地における市区町村税に納付(納入)すべき租税の滞納がない者であること。

(6) この調達を円滑に遂行するために必要な経営基盤(組織体制、人員、技術能力、資金及び資金等の管理能力を含む。)を有している者であること。

(7) 過去3年間(令和3年度から令和5年度まで)において、地方公共団体の発注による同程度以上の規模で同種又は類似の導入業務を元請けとして履行した実績があること。

実施要領

公募型プロポーザル方式実施要領(PDFファイル:572.3KB)

   別紙01_奥州市デマンド交通システム調達仕様書(PDFファイル:740.2KB)

      機能要件一覧(仕様書別紙)(Excelファイル:34.7KB)

   別紙02_提案書等作成要領(PDFファイル:190.3KB)

      提案書記述項目(提案書等作成要領別紙)(PDFファイル:287.3KB)

   別紙03_評価基準(PDFファイル:773.1KB)

様式等

様式1_参加表明書(Wordファイル:17KB)

様式2_会社概要(Wordファイル:22.3KB)

様式3_業務実績報告書(Wordファイル:19.7KB)

様式4_質問書(Excelファイル:14.5KB)

様式5_鏡(Wordファイル:16.4KB)

様式6_機能要件チェックシート(Excelファイル:36.9KB)

様式7_見積書(Excelファイル:13.8KB)

本公募型プロポーザルに関する質問および回答

奥州市デマンド交通システム調達公募型プロポーザルに関する質問および回答を公表します。

 

奥州市デマンド交通システム調達公募型プロポーザル質問への回答(PDFファイル:321.5KB)

委任状(Excelファイル:72KB) ※当プロポーザル方式の提案・契約に関する権限を支社・営業所等に委任する場合