水沢公園の再整備に向けたサウンディング型市場調査を実施します

更新日:2025年08月18日

ページID: 16649

調査の目的

   水沢公園は、明治11年造園家蓑虫山人の設計施工により開園が始まり、昭和40年代に野球場、陸上競技場及び市営体育館を備えた総合公園として整備され、昭和53年に現在の形で供用開始となっています。春は桜を含む花の名所、夏から秋にかけては小学校の遠足場所や各種スポーツ大会が開催され、長年市民の憩いの場として親しまれてきました。
   しかしながら、明治期から植樹を行った桜の老木化が著しく桜の樹勢維持も難しい状況になっていることに加え、公園内に集い、休めるパブリックスペースが少ないなど課題も見られます。加えて、近年では、公園に求められる役割は時代とともに変化し、近年の人口減少や異常気象への対応、また、多様化するまちづくりの課題解決に向けて都市公園を柔軟に利活用する「質」を重視した公園整備が求められています。
   市では、水沢公園の再整備のあり方を検討し、官民連携による事業手法等の導入可能性を確認するため、サウンディング型市場調査を行います。

調査の概要

調査の対象者

水沢公園再整備事業(仮称)の実施主体となる意向を有する法人又は法人のグループとします。

調査の項目

主に次の項目を調査の対象とします。

■水沢公園のポテンシャル
■再整備コンセプト・再整備内容
■民間収益施設の設置・運営
■再整備施設の整備、再整備施設等の公園施設の管理・運営のあり方
■事業化に向けた意向
■その他意見・要望

調査の実施スケジュール

令和7年8月18日   実施要領等の公表
令和7年8月29日   現場説明会・説明会の参加申込期限
令和7年9月2日   現場説明会・説明会の開催
令和7年8月18日から令和7年9月4日まで   質問の受付期間
令和7年9月16日   サウンディング参加申込期限
令和7年9月16日   サウンディングシートの提出期限
令和7年9月19日(予定) サウンディング実施日時及び場所の連絡
令和7年9月29日から9月30日   サウンディングの実施
令和7年10月下旬(予定) 実施結果概要の公表

調査の実施資料

水沢公園再整備事業(仮称)に関するサウンディング型市場調査実施要領(PDFファイル:1.7MB)

資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その1 (PDFファイル:7.5MB)
資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その2 (PDFファイル:19.1MB)
資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その3 (PDFファイル:18.2MB)
資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その4 (PDFファイル:2.8MB)
資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その5 (PDFファイル:10.8MB)
資料1 水沢公園再整備事業(仮称)【公園概要資料】その6 (PDFファイル:13.5MB)

様式1 現地見学会・説明会申込書(Wordファイル:20.8KB)

様式2 質問書(Excelファイル:12.1KB)

様式3 誓約書(Wordファイル:20.6KB)

様式4 エントリーシート(Wordファイル:22KB)

様式5 サウンディングシート(Wordファイル:28.8KB)

この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課 都市計画係
〒023-1192
岩手県奥州市江刺大通り1-8
電話番号:0197-34-1661
ファックス:0197-35-2623
メールでのお問い合わせ