みんなでつくる みんなのおうしゅう ~生活支援の事例集~
このまちで暮らし続けるために
全国的に人口が減少し、担い手不足が叫ばれる中で、奥州市が目指す「健康で安心して暮らせるまちづくり」には、どのようなことが必要でしょうか?
このまちを良くしたい、困っている人を放っておけない、みんなの笑顔が見たい、そんな思いから動いている人たちがいます。私たちひとりひとりができることを少しずつ広げて、支え合い・助け合っていけば、安心して暮らし続けられるまちになるのではないでしょうか。
地域づくりのヒントを事例から
市は、市民の皆さんの支え合い・助け合いの活動や、企業や商店の地域貢献活動、思いのある個人の活動などを取材し、事例としてまとめています。ぜひ、活動の情報を問い合わせ先までお寄せください。
ここでは、掲載の許可をいただいたものを紹介します。
カテゴリ | 地域 | 名称等 | 概要 |
---|---|---|---|
居場所 |
水沢 | 軽食こびる(PDFファイル:868.1KB) | 水沢駅通りの空き店舗を活用した憩いの場 |
西姉体晩酌の集い(PDFファイル:1.1MB) | 住宅団地で開催されている男性の集い | ||
いきいきサロンすずらん(PDFファイル:1.1MB) | 常盤地区花園町集会所で開催しているみんなが主役のサロン | ||
江刺 | 大岳高齢者民謡同好会(PDFファイル:842KB) | 入浴施設での月1回の民謡同好会 | |
前沢 | 菅幸商店(PDFファイル:1.1MB) | 元鮮魚店の店舗を活用した地域の居場所 | |
胆沢 | 第2区木曜会(PDFファイル:596.3KB) | 南都田地区第2自治会館で毎月1回ふれあい・いきいきサロンを開催しているグループ | |
通いの場 |
水沢 | 北姉よさってくらぶ(PDFファイル:533KB) | 北姉体行政区で開催しているよさってくらぶ |
瀬台野東よさってくらぶ(PDFファイル:702.2KB) | 瀬台野東行政区で2会場で開催しているよさってくらぶ | ||
よさって福吉(PDFファイル:1.1MB) | 南地区福吉町子供会館を会場に活動しているよさってくらぶ | ||
よさってくらぶ“かまいし”(PDFファイル:1.1MB) | 常盤地区で自宅を会場に活動しているよさってくらぶ | ||
江刺 | 松ぼっくりよさってくらぶ・松ぼっくりお茶っこの会(PDFファイル:933KB) | 広瀬地区:広瀬第3区で開催しているよさってくらぶ 月1回お茶っこの会も開催している | |
前沢 | よさってくらぶ月曜会(PDFファイル:693.4KB) | 前沢スポーツセンターを会場に開催しているよさってくらぶ | |
衣川 | 河内よさってくらぶ(PDFファイル:1018.8KB) | 南股地区河内行政区で開催しているよさってくらぶ | |
買い物 |
市全域 | ショッピング北証(PDFファイル:1.1MB) | 安否確認や買物代行なども行う移動販売車 |
江刺 | 広栄呉服店(PDFファイル:1009.3KB) | 買い物送迎、配達、訪問販売を行う衣料品店 | |
胆沢 | 千梅魚店(PDFファイル:973.5KB) | 買い物送迎、配達、配食を行う鮮魚店 | |
前沢 | 生母1区お買物送迎支援(PDFファイル:845.1KB) | 互助による生活支援の活動として買物支援を実施している | |
衣川 | 六道行政区 買物支援(PDFファイル:1.1MB) | 行政区として移動販売車を誘致し、買物支援を行っている | |
除雪 | 江刺 | 広瀬振興会除雪奉仕隊(PDFファイル:800.6KB) | 地区振興会で取り組む除雪支援 |
前沢 | 古城地区雪かき応援ボランティア(PDFファイル:854.8KB) | 地区振興会で取り組む除雪支援 | |
前沢 | 白山地区除雪応援(PDFファイル:669.9KB) | 白山地区福祉推進協議会で取り組んでいる除雪支援 | |
衣川 | (参考)ふれあいの郷衣川住民協議会(PDFファイル:909.1KB) |
令和4年5月に団体は解散 行政区単位での除雪支援を推進するために団体を立上げ取り組んでいた |
|
見守り |
江刺 | 藤里第2区(PDFファイル:856.4KB) | 行政区での見守り・困りごと支援 |
交通 |
江刺 | 稲瀬の足を守る会(PDFファイル:872.4KB) | 任意団体として県内で初めて自家用有償旅客運送(公共空白地有償運送)を担う |
趣味活動 | 水沢 | みんなでラジオ体操(PDFファイル:699KB) | 1級ラジオ体操指導士によるラジオ体操の会 |
ピンポン同好会(PDFファイル:624.8KB) | 姉体地区:北姉体会館でラージボール卓球をしているグループ | ||
御殿まり同好会(PDFファイル:618.4KB) | 佐倉河地区センターで民芸品の御殿まり作りをしているグループ | ||
常盤ボッチャクラブ(PDFファイル:578.4KB) | 常盤地区センターでボッチャをしているグループ | ||
江刺 | 翔の会(PDFファイル:803.5KB) | 江刺愛宕地区センターを会場に活動している舞踊の会 | |
L・B・C(ラージボールクラブ)(PDFファイル:621.5KB) |
江刺愛宕地区センター・江刺西体育館でラージボール卓球をしているグループ |
||
愛宕絵手紙同好会(PDFファイル:547.4KB) | 江刺愛宕地区センターで絵手紙を描いているグループ | ||
パッチワーク&手芸同好会(PDFファイル:925.9KB) | 江刺愛宕地区センターでパッチワークや編み物をしているグループ | ||
胆沢 | 太極拳南都田同好会(PDFファイル:708.7KB) | 奥州市太極拳協会指導員が立上げ、南都田地区センターを会場に活動している | |
三浦会(PDFファイル:876.1KB) | 南都田地区センターで活動している演劇舞踊の会 | ||
南都田ゲートボール(PDFファイル:712.5KB) | ゲートボールの練習をしたい方どなたでも参加できるグループ 会場は南都田地区センター | ||
衣川 | ローズマリー(PDFファイル:656KB) | 衣里地区センターで開催しているパッチワークの会 | |
手作りハウスマーガレット(PDFファイル:719.7KB) | 自宅で開催しているパッチワーク教室&パッチワークショップ | ||
White Angels(PDFファイル:608.2KB) | 衣里地区センターで活動しているコーラスのグループ | ||
老人クラブ |
水沢 |
羽田地区老人クラブ協議会女性部(PDFファイル:673.7KB) | 老人クラブ女性会員の交流のために、地区全体の組織で自主事業を計画して取り組んでいる |
福原老人クラブ福乃会(PDFファイル:554.5KB) | 老人クラブ会員同士の交流だけではなく世代間交流など様々な活動に取り組んでいる | ||
福原老人クラブ福乃会女性部(PDFファイル:611.7KB) | 活動内容を会員同士の話し合いで決め、様々な内容に取り組んでいる | ||
前沢 | 古城第4やなぎ会(PDFファイル:767.5KB) | 会則や会員区分の新設など、独自の工夫で活動を活性化させている | |
胆沢 |
胆沢愛宕地区 若柳第3区~第5区の老人クラブ 会員同士の交流、運動習慣維持のために活動している |
||
その他 |
江刺 | 下川原水辺環境をよくしよう会(PDFファイル:1.1MB) | 江刺北上川水辺の楽校で環境整備をしている有志の会 |
前沢 | 古城4区「小さな大文化祭」(PDFファイル:524.9KB) | 行政区で開催した文化祭(市内初の取組み) |
高齢者の生活支援活動を行う団体等の紹介ページは下記リンクをご覧ください。
介護予防に取り組む「よさってくらぶ」の紹介ページは下記リンクをご覧ください。
地域づくり団体の活動を紹介する情報誌「irori(いろり)」は下記リンクをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
地域共生社会課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-2199(直通)
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日