(クリッカブルマップ版)奥州市の妊産婦支援について

更新日:2023年10月20日

ページID: 9987

奥州市の妊産婦支援について

奥州市では、下記のような妊産婦支援制度を実施しています。

  • 下図の事業名をクリックすると、該当するページに遷移します。

未来図1不妊治療 応援給付金PDF 出産寄り添い支援金 タクシー助成 宿泊助成PDF 医療費助成 ハイリスク 産婦応援PDF 子育て寄り添い支援金 健診 小中医療費 ひとり親医療費助成 児童手当 在宅育児支援金 妊娠前相談 パパママセミナー 寄り添い支援事業 母子健康相談 赤ちゃん訪問 産後ケア 各種健診 離乳食 ぽちっとiphone ぽちっとandroid 母子健康手帳 マタニティマーク 子育てガイド ファミサポ 子育てひろば エンゼル 赤ちゃんの日 子育て支援拠点 絵本の森

奥州市「安心・安全」出産サポート連携体制

妊婦のみなさまが安心して出産を迎えるために、保健師・助産師がいつでも相談を受け付けています。

 また、奥州市では、市内に出産できる医療機関がないため、全ての妊婦さんが安心・安全な出産ができるよう、市と市内産婦人科医療機関・下記医療機関・および消防本部と連携体制を整え、緊急時の対応について申し合わせをしています。

 いつもと違う症状が出た場合は、自分で判断せずにかかりつけの産科医師、または出産予定の医療機関へ連絡・相談してください。

県南地域の夜間・休日救急対応医療機関

  • 県立中部病院 …電話番号:0197-71-1511
  • 北上済生会病院 …電話番号:0197-64-7722
  • 県立磐井病院 …電話番号:0191-23-3452

妊娠前

経済的支援

相談・教室等

安心ツール

妊娠中

経済的支援

妊娠応援給付金は下記ファイルをご覧ください。

出産寄り添い支援金については下記リンク「出産・子育て寄り添い支援事業(出産・子育て応援給付金)」の「経済的支援/出産・子育て寄り添い支援事業(妊娠時・出産時に合計10万円給付)」の箇所をご覧ください。

妊娠宿泊費助成は下記ファイルをご覧ください。

相談・教室等

安心ツール

出産後・育児期

経済的支援

産婦応援給付金は下記ファイルをご覧ください。

子育て寄り添い支援金については下記リンク「出産・子育て寄り添い支援事業(出産・子育て応援給付金)」の「経済的支援/出産・子育て寄り添い支援事業(妊娠時・出産時に合計10万円給付)」の箇所をご覧ください。

乳幼児一般健診受診表
(1か月・6か月・9か月・1歳児)
予防接種予診票受付

相談・教室等

赤ちゃん訪問(全戸訪問)については下記リンク「妊娠から出産まで」の「赤ちゃんが生まれたら」の箇所をご覧ください。

離乳食教室(もぐもぐ教室)
こどもの広場・発達相談
ことばの相談
子どもの肥満相談

安心ツール

地域子育て支援センターは下記ファイルをご覧ください。

奥州市親子未来応援事業制度

この記事に関するお問い合わせ先

こども家庭課
〒023-8501
岩手県奥州市水沢大手町1-1
電話番号:0197-34-1585
ファックス:0197-51-2373
メールでのお問い合わせ
みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか