移住者住宅取得支援補助金
奥州市外から移住された方が住宅を建築または購入する場合に、最大100万円補助します。
□申請受付開始日
令和7年4月1日(火) ~
※予算に達し次第、終了となります。
※まずは、要件に該当するか、セルフチェック!
※申請ご希望の方は、必ず申請前に問い合わせ窓口へご相談ください。
移住者住宅取得支援補助金
対象者(以下のいずれにも該当する方)
- 申請時に、40歳未満の移住者又は18歳以下の子と同居する移住者
※18歳以下の子…18歳になる年の年度末までが対象 - 奥州市への移住者
- 転入後5年以内である
- 転入前3年を超えて、奥州市外に居住していた
- 住宅に関する要件
- 自ら定住するための住宅を新築または購入した。(申請者本人名義または共同名義も可)
- 新築または購入した住宅の取得日が令和7年4月1日以後である。
※取得日とは、自己の所有として登記簿に登録する原因となった日
※申請者又は同一世帯員の3親等以内の親族から、対象住宅を取得した場合は対象外 - 新築または購入した住宅の取得日から、6ケ月以内である。
- 申請後5年以上継続して、対象の住宅に居住する意思がある。
- 加算に関する要件
- 同居する子ども(申請年度の3月31日時点で18歳までの子)がいる。
【1人につき 30万円】 - 申請者又はその同一世帯員に、Uターン者がいる。【20万円】
※Uターン者:奥州市外に転出後、定住を目的に再び奥州市内に転入した者。ただし、奥州市へ転入するまでの間が、3年を超える場合に対象。 - 対象住宅が奥州市立地適正化計画に定める居住誘導地域内にある。【20万円】
- 同居する子ども(申請年度の3月31日時点で18歳までの子)がいる。
補助金額
最大 100万円
※家屋の取得費用や加算額によって異なります。
- 計算方法
A:家屋の建築・購入金額と100万円のどちらか低い額
B:50万円+加算額
補助金額 ⇒ AまたはBのどちらか低い額
申請手続きの流れ
申請・交付について
- 補助金申請
必要書類は、『奥州市移住者住宅取得支援補助金に関する必要書類一覧』をご確認ください。 - 交付決定
申請書類の審査を行い、補助金の交付を決定した後、交付決定通知書を送付します。 - 補助金の請求
補助金交付請求書を提出してください。
(※補助金を振り込む口座は、申請者本人名義のものに限ります。) - 補助金の交付
指定された口座に補助金を振り込みます。
※申請ご希望の方は、必ず申請前に問い合わせ窓口へご相談ください。
- 問い合わせ・申請書類提出窓口
- 奥州市政策企画部 ふるさと交流課
移住支援係 - TEL:0197-34-1189
- Email:kouryuu@city.oshu.iwate.jp